ここから本文です

初心者必見!フルートのおすすめ機種

2021-10-28

テーマ:音楽ライターのコラム「sound&person」

これからフルートを始めようというビギナーが最初に悩まされるのが楽器選びかと思います。

吹奏楽部に入るにはどんなフルートを買ったらいいのか?
趣味程度でいいから安いヤツでいいの?
高いフルートを買わないと上達しない?

などなど色々な疑問が浮かぶでしょう。
フルートは材質や製作方法によって音色はもちろん価格帯も大きく異なります。

そこで今回は購入時に知っておいて欲しいフルートの選び方や、初心者にもおすすめのフルートを価格別にまとめました。
ぜひ購入時の参考にして下さい。


■ フルートの選び方

単純に値段が高くなればいい楽器が買えるのはフルートも他の楽器も同じですが、値段だけで選んであとで後悔しないようにいくつかポイントを押さえておきましょう。

● 材質から選ぶ

フルートには様々な材質のものがあります。
材質によって音色も価格も大きく異なりますが、初心者に特におすすめの3種を紹介します。

1.白銅・洋白

【メリット】
・少なく弱い息でも鳴りやすい
・最も価格が安い
・明るく軽い音色

【デメリット】
・ニュアンスをつけた演奏が難しい
・成長に限界がある
・汗などに反応して錆びやすい

2.洋銀

【メリット】
・息の抵抗感が少なく鳴らしやすい
・明るく軽い煌びやかな音

【デメリット】
・痛みやすく長持ちしない

3.銀

【メリット】
・最もポピュラー
・音色の変化を付けやすい
・重厚な豊かな柔らかい響き

【デメリット】
・変色しやすい(メンテナンスによる維持は可能)

● キイタイプから選ぶ

フルートのキイ(指で押さえる部分)には2種類ありそれぞれに特徴があります。

・カバードキイ

キイが蓋状になっており音孔を確実に塞ぐ構造
息漏れが無く、息を確実に音に変えやすい
手にかかる負担が少ない

・リングキイ

キイがリング状で穴が開いているため指で穴をしっかり塞がないと音が鳴らない
音の抜け感が良く明るい音色になる
細かなニュアンスの演奏が可能

● Eメカニズムがついたものを選ぶ

Eメカニズムとは、3オクターブ目の「ミ」を出しやすくするキイシステムです。
フルートでは「ミ」は構造上出しづらいとされており国内外問わず、一般的な機能として使用されています。


■ 予算別初心者向けおすすめフルート

初心者と言っても目標やお財布事情は人それぞれですのでおすすめする商品は変わってきます。
ここでは20万円程度までのものを紹介していますが、もちろんもっと高いフルートもたくさんあります。
しかし、どんな目標を持っていても最初の1本は高くても20万円くらいまでがいいでしょう。
ある程度の演奏力がついてきたらその上のランクの購入を検討してください。

【〜6万円台】

6万円以下のフルートは、音がよく鳴ることが特徴です。
その反面、細かいニュアンスの変化や響き方に限界があります。
細かな演奏にこだわらない方や、全くの初心者、まずはフルートを試してみたいという方におすすめの価格帯です。

● PLAYTECH PTFL-200R

PLAYTECH ( プレイテック ) / PTFL-200R フルート リングキィ

特徴:この値段でこのスペックというコスパが高い商品。セミハードケースも付属。
材質:洋白製
Eメカニズム:〇
カバードキイ:〇

● J.Michael FL-380SE

特徴:明るい音色で遠くまで響く。
材質:洋白製
Eメカニズム:〇
カバードキイ:〇

● J.Michael FL-50CE

特徴:耐久性を高めた、より深みのある音色。
材質:リッププレート「銀製」/その他「洋白製」
Eメカニズム:〇
カバードキイ:〇

● 【7〜10万円台】

10万円前後のフルートになると耐久性に関しても安心感がもてます。
中学や高校の吹奏楽部に入るという人はこの価格帯以上のフルートをおすすめします。

● YAMAHA YFL-212

特徴:音が鳴りやすく、明るく響く。リッププレートの形や大きさ等、細部にまでこだわった設計。
材質:耐久性に優れた「白銅」
Eメカニズム:〇
カバードキイ:〇

● YAMAHA YFL-212LRS

特徴:YFL-212と比べ、リッププレートに銀を使用したことで格段に澄んだ音色を実現
材質:頭部管「白銅」/管体「白銅」/リッププレート「銀」
Eメカニズム:〇
カバードキイ:〇

● Pearl PF-525E

PEARL FLUTE ( パールフルート ) / フルート ブリランテ PF-525E

特徴:リッププレートに銀を採用することで音の立ち上がりがスッキリとし上品な音色を実現
材質:頭部管「洋銀」/管体「洋銀」/リッププレート「銀」
Eメカニズム:〇
カバードキイ:〇

● 【11万~20万円台】

10万円以上になるとニュアンスを変化させた表現力のある演奏が可能になります。
音の鳴りやすさや響きから、初心者~中級者まで満足できる方が多い価格帯といえます。

● YAMAHA YFL-312

特徴:頭部管を銀製にすることで深みのある温かい音色を実現。軽快な音の立ち上がりも特徴的。
材質:頭部管「銀」/管体「白銅」
Eメカニズム:〇
カバードキイ:〇

● YAMAHA YFL-412

特徴:YFL-312と同じ設計ながら管体を銀製にしたことで、表現の幅が豊かになり深み重みのあるやわらかな音色を実現。
材質:頭部管「銀」/管体「銀」
Eメカニズム:〇
カバードキイ:〇

● Pearl PF-665E

PEARL FLUTE ( パールフルート ) / フルート ドルチェ PF-665E

特徴:やわらかく深みのある音色。頭部管を銀製にしたことで艶やかで響きが豊かに。
材質:頭部管「銀」/管体「洋銀」
Eメカニズム:〇
カバードキイ:〇


■ フルートの購入を検討中の方に伝えたいこと

これだ!と思うフルートは見つかりましたか?

もしまだ悩んでいるならまずは安価なモデルから始めてみるのはいかがでしょうか?
特にPLAYTECHのフルートは同価格帯の他メーカーよりもスペックの高いコスパに優れた商品です。

⇒ PLAYTECHフルート一覧

安価なモデルの最大のメリットは気軽に手を出せることです。
もしかしたら一生の趣味になるかもしれないものを値段で悩むなんてもったいないですからね。

あとで高価なモデルに買いかえた時も1本目のフルートも無駄にはなりません。
メインが預かり修理などの事情で手元にない時や、演奏会前の急なトラブルの時のサブとして役立ちます。

フルートは曲の中で主役になれる楽しい楽器なので、ぜひ最初の1本を手にして楽しい音楽生活を送ってください。


コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら

キョウ

TUBEのギタリスト、春畑道哉先生を敬愛するおっさんギタリストです。 息子たちも楽器を嗜むので子育て的な観点での記事も書いていきたいと思います。
YOUTUBE https://www.youtube.com/channel/UCnOf2xDJqVutdV59aA83t5wo

PLAYTECH / PTFL-200R フルート リングキィ

PLAYTECH

PTFL-200R フルート リングキィ

¥14,800(税込)

フルート、洋白銀メッキ仕上、リングキィ、オフセット、Eメカ付き、初心者におすすめ

評価00001

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量

PEARL FLUTE / PF-525E フルート ブリランテ

PEARL FLUTE

PF-525E フルート ブリランテ

¥95,800(税込)

リップ&ライザー銀製、管体&キィ洋銀製銀メッキ仕上、カバードキィ、C足部管、Eメカ付

ブログ有り 動画有り

お取寄せ

数量

PEARL FLUTE / PF-665E フルート ドルチェ

PEARL FLUTE

PF-665E フルート ドルチェ

¥158,000(税込)

頭部管銀製、管体&キィ洋銀製、カバードキィ

ブログ有り

お取寄せ

数量
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok