こんにちは! “姿勢がみれるギタリスト”改め、“ギタリスト専門整体師”ことフジオカタクトと申します。地味に改名してみました。笑 めっきり寒くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか。
こんにちは!BABY BABYのギタリスト、フジオカタクトと申します。 早いものでもう12月。もうすぐクリスマスがやってきますね。 僕が初めてギターを買ったのも中学2年生のクリスマスのことでした。 今年はコロナ禍で在宅時間が増え
日本プログレ創成期を支えた四人囃子とローランドSH-5 日本シンセサイザーの雄、ローランド。前回と今回はポリフォニックシンセサイザーの道を外れ、国内のシンセサイザー黎明期の音楽と私の初めて使用したローランドモノフォニック(単音)シンセ
こんにちは! “ギタリスト専門整体師”ことフジオカタクトと申します! さて今日はギター練習で生じる首のコリについて考えていきたいと思います。 タブ譜やスマホ・PCの画面を見ながらギターを弾いていると、だん
まずは「あの頃ペニーレインと」 優等生の少年が地元誌に送った原稿がローリングストーン誌の目に留まり、ロックバンドのツアーに同行取材することに。めくるめくロックの世界の中で美少女ペニーレインと出会い成長していく物語
こんにちは!ポータブルオーディオ専門ブログを運営しています。カジェット と申します。 今までにイヤホン・ヘッドホンを1000台以上を試聴し、100台以上のポータブルオーディオをレビューしてきました。 今回ご紹介するのは、マイクで
この記事では、上達度別に楽しくベースを弾き続けるための練習方法を紹介していきたいと思います。 自己流ですが、参考になればうれしいです。 1、ベースを購入したて ベースを購入したての頃は、どうやって弾くのか、何を弾けばい
今回のテーマは前回に引き続き「マイニューギア・2020」!今回は個性派ベーシスト、ホーリーに聞いていこう。 自分も結構入手してますね・・・とりあえず時系列に沿っていくと、まず1月にフレットレスベースを買いました。サド
こんにちは!BABY BABYのギタリスト、フジオカタクトと申します。 今日はずーっと気になっていた実験DIYをしてみましたのでその模様をシェアしたいと思います。 タイトルにもあるように今回は「アコギの内側を塗装したら音はどう変わる
こんにちは! BABY BABYのギタリストことフジオカタクトと申します。 僕は元々ものを作ったり分解したり改造したり、といったプロセスが好きで、その好きが高じてギターDIYを始めました。最初はピックアップを交換するだけでヒーヒー言
こんにちは sukuta takafumi(@sukutakafumi)です。 Twitter: https://twitter.com/sukutakafumi 本日はBOSS DD-2、Electro Harmonix D
人生初のシンセサイザーはローランドSH-5と四人囃子 オーバーハイムシンセサイザーの次は日本シンセサイザーの雄、ローランドです。今回は少しポリフォニックシンセサイザーの道を外れ、私のシンセ初体験記を導入部として日本のプログレシブロック
今回のテーマは「マイニューギア・2020」! なるほど…年の瀬ということで、今年買った機材を振り返る訳ですね。 そう!ステイホーム期間、ライブもかなり少なくなって、配信ライブのみ、なんて公演も多い
こんにちは、ネモトです。 先日フェンダーがアッシュの使用を止めると発表しました。 アッシュ材が環境の変化や、エメラルドアッシュボーラーという害虫により枯渇の危機にあるというのが主な理由だそうです。 北米に限った話のようなので他の産地(楽
今日は音楽映画についての話です。 音楽ものの映画やドラマは、洋画・邦画問わず今までたくさんありました。やっぱりミュージシャンや音楽って夢があるし、アーティストの人生はドラマティックで皆憧れるのでよく扱われるテーマです。しかし、映画やドラマ