この記事を目にしている方は多かれ少なかれ楽器や機材を持っているはず。そんな楽器・機材を長持ちさせるには消耗品などのパーツの交換が欠かせません。幸いにして、サウンドハウスには実にさまざまなパーツの取り扱いがあります。本記事では、私が「交換して
あの…昨年末の話なんですけど… ん?いきなりどうしたの? とあるライブハウスのPAさんに「読みましたよ。サウンドハウスのコラム。」と言われまして… お。有難いね。
実はギターボーカルをすることが多いさくです。ギタボじゃなくても高確率でコーラスをしています。なんか、楽器だけっていうのが苦手なんですよね。 今まで散々ギター単品について話してきましたが、今回はちょっと視点を変えてみました。 「聴
皆さんこんにちは。パーカッショニストのサミーです。 アフターコロナ以降「ライブをする」という従来のスタイルが回復しつつある一方、まだまだオンラインでの配信ライブパフォーマンスの勢いは止まりません。筆者自身も某プラットホームでの配信ライブパ
Vlog撮影用のカメラのマイク性能がいまいちだと思ってる方におすすめなのが、SENNHEISERのMKE200です。コンパクトで比較的安価でありながら音質がいいのでカメラ用マイクの最初の一本としてもおすすめです。そこで、このマイクの
A帯からB帯までさまざまなワイヤレスシステムをリリースするSENNHEISER。その中でも異色のシリーズがXSW-Dシリーズです。この記事で紹介するXSW-D XLR Base Setは、既存のXLR出力のマイクに接続するだけで、どんなダイ
ワイヤレス・ワイヤードを問わず、数々のプロフェッショナル向けマイクをリリースする老舗マイクブランドSENNHEISER。近年ではVloggerやYouTuber向けのマイクなど、業務用ではない小規模収録用のマイクも数多くリリースしており、そ
<MKE 400-Ⅱ> 音楽制作の世界では絶大な知名度と実績を誇るドイツの老舗マイクメーカー、SENNHEISER。同社からは音楽制作や舞台音響向けの製品のほか、撮影用のマイクも多くリリースされています。 「MKE
<SENNHEISER HD 400 PRO> 音楽制作の世界では老舗マイクブランドとして名を馳せるSENNHEISER。オーディオの世界ではハイエンドヘッドホンブランドとして名高く、多くのオーディオファイルはオーディオリスニ
こんにちは! 作曲家のKaoruです。 今回は、昔からの人気コンテンツである「弾いてみた!」などの動画制作にオススメの機材についてお話していきたいと思います。 コロナ禍によって自宅時間が増えていることもあり、動画投稿な
<XS Wireless 2シリーズのハンドヘルドXSW 2-835> MD 421などのマイクで名を馳せる老舗マイクブランドSENNHEISERは、ワイヤレスマイクのブランドとしても不動の地位を築いています。そのラインナップ
< MK4とMKS4 > コンデンサーマイクがひとり1本の時代になり、様々なメーカーから低価格帯コンデンサーマイクが発売されています。楽器店にはたくさんのマイクが並び、ボーカルやアコースティックギターなど、自宅
自分がステップアップできる、「聞こえる」マイク 小泉:本日はSENNHEISER MD 435についてインタビューさせていただきます、よろしくお願い致します。早速ですが、お使いいただいてのファーストインプレッションをお聞かせく
<IE 100 PRO Wireless> 限定品として発売され高い評価を得ていたSENNHEISERのプロフェッショナル向けインナーイヤーホン「IE 100 PRO BT BUNDLE」。その評判から購入を検討するもすでに入
<XS Wireless 1シリーズのハンドヘルドXSW 1-825> 音楽イベントから講演、プレゼンテーション、冠婚葬祭、自治会のイベントまで、ワイヤレスマイクは様々な現場で必要とされます。価格を抑えた免許不要のエントリー向