2025年も残り約1か月。暑さもいつの間にか過ぎ去り、冷え込む時期がやってきましたね。
みなさまは、年内やり残したことはありませんか?「今年はハーモニカに挑戦してみようと思っていたけれど、まだできていない…」そんな方にぜひ参考にしていただきたい、ハーモニカおすすめ5選をご紹介します!
初めて挑戦する方はもちろん、そろそろ別のハーモニカも購入してみようかなとご検討の方も必見です。早速ご紹介していきます。
SUZUKI / SU-21W 複音ハーモニカ C
人気の10ホールズハーモニカ「MANJI」と同様の”天然木繊維入り樹脂”を採用!そのため、樹脂ボディでありながら、木製ならではの温かみのある音色を奏でます。木製ボディ特有の、唾液の水分や湿度による変形の心配もいりません。更に、音の立ち上がりにも優れていて、繊細な強弱表現はもちろん、ベース奏法や分三和音奏法も、スムーズ演奏できます♪
PLAYTECH / PHA-100 C調 10ホールズハーモニカ
「試しにハーモニカを始めてみようかな?」という思いを気軽に叶えてくれる、初心者にぴったりのハーモニカです♪よく使われる C・D・E・F・G・A・B の7つのキーをラインナップ。どのキーを選ぶか迷ったら、吹きたい曲のキーに合わせて選ぶのがおすすめ!リーズナブルながらも、しっかりとした“鳴り”のあるサウンドを楽しめます。専用ケースも付属しているので、持ち運びも安心です。
SUZUKI / シリウス S-56S 14穴56音クロマチックハーモニカ
本体の内部にウエイト(おもり)が装着された、シリウスシリーズ!このウエイトにより、剛性と重みが増し、芯があり、ふくよかで広がるような音色を奏でます。1音1音をクリアに表現可能な「ファビュラスリード」と、細やかなニュアンスを出しやすい「ショートストローク」を採用。この2つが合わさることで、演奏者の気持ちや表現をしっかりと音に乗せてくれます。
TOMBO / TOMBO BAND 21 #3121 複音ハーモニカ C
初めて複音ハーモニカに挑戦する方にも分かりやすいよう、「ド」の位置に●のマーク(マイナーの場合は「ラ」の位置)が付いています!ハーモニカ本体を水洗いできる樹脂製ボディを採用しているため、メンテナンス性もバツグン。耐久性にも優れているので、長時間の演奏も安心してお楽しみいただけます。初心者はもちろん、ベテランの方にも長く愛されているモデルです!
HOHNER / The Rocket Low E
ロケットシリーズの中の、1オクターブ低いLowチューニングモデル!オープンなカバープレートにより、力強いサウンドを奏でます。丸みを帯びたコームは手になじみやすく、持ちやすさも抜群。ロック・ブルース・カントリーの楽曲をよく演奏する方に大変おすすめ。ハーモニカは、比較的シルバーのシンプルなデザインが多いですが、鮮やかな青いデザインも魅力的ですね♪
いかがでしょうか?10ホールズハーモニカから複音、クロマチックまで幅広くご紹介しましたが、気になるモデルはありましたか?
今回ご紹介した以外にも、まだまだ魅力的なハーモニカがたくさんあります。是非、お気に入りの1本を見つけて、ハーモニカライフを楽しんでください!











TOMBO ハーモニカ特集
ハーモニカスタートガイド
鍵盤ハーモニカ 入門ガイド
HOHNER ハーモニカ特集
SUZUKI ハーモニカ特集
超オススメのフレーズ道場 アコースティックギター
