おうち時間が増える中、お手軽に「歌ってみた」などで配信をしてみたいという方も増えてきているのではないでしょうか。今回は初心者でもスマホで簡単に録音できる方法を紹介したいと思います。
レベル1
スマホとイヤホン(もしくはヘッドホン)だけでちょっと高音質に♪

まずは持っているスマートフォンとイヤホンだけで少し高音質になります。もちろんイヤホンを使用せずとも録音はできますが、カラオケ音源などを流しながら録音する場合、流している音源が入ってしまい、雑音が多くなってしまいます。マイク搭載イヤホンを使ってみるのもいいかもしれません。(写真は SONY / MDR-EX15AP W)

※ちなみに最近のiphoneは、Lightning端子になっているため、変換プラグが別途必要になることも注意です。

レベル2
マイクを使って周りと差をつけてみよう♪
次はレベル1にマイクを追加するだけです。スマートフォン搭載のマイクだとそもそも通話を目的としたマイクのため、どうしても限界があります。
マイクを追加するだけで音質はかなり変わります。ここで簡単に使用できるマイク IK MULTIMEDIA / iRig Mic HD 2を紹介します。(※iphone用)
■ IK MULTIMEDIA / iRig Mic HD 2

画像からも分かるように、iphoneとイヤホンを差し込むだけで簡単に録音ができてしまうため、初心者でも簡単です♪
レベル3
オーディオインターフェイスを使ってさらに本格的に♪
最後に初心者でも本格的に録音が出来る、オーディオインターフェイスを使った録音を紹介します。ここでおすすめオーディオインタイフェイス TASCAM / iXZを紹介します。

接続方法は簡単です。
スマホ → オーディオインターフェイス → マイク で接続できます。また、iXZにはステレオミニジャックが付いているため、もちろんイヤホンやヘッドホンも接続できます。

※また、お持ちのiphoneがLightning端子の場合、先程紹介した変換プラグも必要になります。
番外編:初心者おすすめ録音アプリ【nana】

10代から20代の若い世代に人気のnanaというアプリをご存知でしょうか。こちらは簡単に録音ができ、他の配信者とコラボもできるアプリとなっています。他の配信者が録音したカラオケ音源に自分の声を録音するだけで簡単に歌ってみたが出来るんです。もちろん伴奏を録音し、他の配信者に提供することもできます。 特にこのアプリのすごいところはエフェクトの種類が多数あり(一部については有料会員のみ)、ミキサーが無くても高いクオリティの音源を作成出来るところです。
今回は初心者向けにおすすめ機材と簡単な使用方法について紹介しました。みなさんもお家時間を活用して、簡単に配信を行ってみてはいかがでしょうか!