ここから本文です

【おすすめ無料ソフト音源・プラグインエフェクト】フリーなのにすごい!Native Instruments KOMPLETE START

2021-06-22

テーマ:DTM・DAW

DTM初心者から経験者まで、ソフト音源やエフェクト探しは悩みどころの一つ。
そんなみなさんに朗報です!実はプロ愛用のソフトメーカーNative Instruments社は、無償でソフトシンセ/サンプル/エフェクトなど2,000以上のサウンドを収録したKOMPLETE STARTというバンドルを配布しています!

https://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/bundles/komplete-start/

ベーシックな音色に加えて、太いシンセや余韻の美しいマレット/ベル系サウンド、雰囲気たっぷりなシネマティック系音色やSEなどを収録。楽曲の完成度を一段引き上げてくれるような、クオリティーの高いプリセットを手軽に利用できます!

今回はそんなKOMPLETE STARTのインストール方法について、ご紹介してみたいと思います!


・まずはメーカーサイトへアクセス
https://www.native-instruments.com/jp/

・右上の人型のアイコンをクリック
・その後表示される下メニュー中の「今すぐ登録する」をクリック


・「エンドユーザー用使用許諾契約 と 一般取引条件」をクリックし内容を確認
・その後横のチェックボックスをクリック
・氏名、メールアドレス、パスワードを入力します


・NATIVE INSTRUMENTSから下記のようなメールが届くので、CONFIRM EMAILを押して登録完了


・続いて、下記KOMPLETE STARTのメーカーURLより、「ダウンロードする」をクリック
https://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/bundles/komplete-start/


・「KOMPLETE STARTを入手する」をクリック


・次の画面でもう一度、「KOMPLETE STARTを入手する」をクリック


・下部のダウンロードより、OSに応じた項目をクリック
・管理ソフトNATIVE ACCESSをダウンロード


ダウンロードされたZIPファイルを解凍
Native Accessのインストーラーを選択、インストール作業を進めます


・インストール後 Native Accessを立ち上げます


・START UPDATEをクリック


・最初に作ったNative InstrumentsアカウントのメールアドレスとパスワードでLOG INします


・左のNot Installedを選択、右上に表示されるINSTALL ALLをクリック
・自動でダウンロード/インストールが始まります。
※ネット環境により、完了まで時間がかかる場合があります


・Not Installedの横に数字がなくなったら基本のインストールは完了です!


・インストールが完了したソフトの一つ、Komplete Kontrol を立ち上げます。

OS上で直接スタンドアローンとしてKomplete Kontrol を起動すると、関連するライブラリーを読み込んだデータファイルが作成され、DAW上でKomplete Kontrolを立ち上げた時にインストールされた音色を使うことができるようになります!


・立ち上がったらオーディオインターフェイスやMIDI機器の設定をして右下のCloseをクリック


読み込みが完了すると左下に音色リストが表示されます!
リストの上部には音のタイプやカテゴリーでの絞り込みボタンもあります。
これでインストールは完了です!
使っているDAWソフトがKomplete Kontrolの動作環境を満たしていれば、DAW上での打ち込み時にもプラグイン・インストゥルメンツとして立ち上げて使うことが可能です!

KOMPLETE START動作環境
https://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/bundles/komplete-start/specifications/


プロも愛用するNative Instrumentsの音源/エフェクトからエッセンシャルなものを使用できるKOMPLETE START。
「これが無料なの!?」と驚くようなクオリティーになっていますので、みなさまの制作活動にぜひお役立てください!
※無償ソフトにつきメーカーサポートなしとなります。あらかじめご了承ください。

ちなみに、サウンドハウスでは有償版の上位モデルKOMPLETE 13シリーズも好評販売中です。
Native Instrumentsのサウンドが気に入った方は、合わせてチェックしてみてください!

■ KOMPLETE 13シリーズ

サウンドハウススタッフ

サウンドハウススタッフによるブログです。 ここでしか聞けない、サウンドハウスのスタッフだからお届けできる、とっておき情報が満載です!本音トークもあるよ♪

 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok