時には力強く、時には優美に……そんな幅広く豊かな表現性と温かいサウンドが魅力のチェロ。 チェロを始めてみたいけれど、音量が大きいと自宅でなかなか練習ができないし、サイズも大きいから幅をとるし…&h
弊社食堂の隅にひっそりとおかれた本棚。その中には数々の音楽系漫画が並んでいます。私は毎日昼食の後に、その中から漫画を選んで読んでいるのですが、今回は「ピアノの森」の作中で登場した楽曲について紹介したいと思います。ちなみに私は、一切ピアノは弾
PLAYTECHのシンバルには、コストパフォーマンスに優れたエントリーモデルからB20ブロンズを採用した上位グレードまで多彩なラインナップがあります。スプラッシュやチャイナのほか、穴あきシンバルなどのエフェクトシンバルも充実しています。
フジロックまであと約1ヶ月。ヘッドライナーSZAキャンセルからのTHE KILLERS決定で色々ドキドキしておりますが、今年も見たいアクトがたくさんあるので例年通り被りがこわい今日この頃。 昨年も靴選びについてのブログを書きましたが、
主にベースに関する製品をプロデュースする新進気鋭のブランド「ASHDOWN」。 今回はASHDOWNのコンボアンプ、STUDIOシリーズをご紹介します! ASHDOWNとは? ASHDOWN(アッシュダウン)は、英国の音響機器
カリンバとは カリンバとは、箱や板の上に並ぶキーやトーンバーと呼ばれる金属棒を指ではじいて演奏する楽器です。楽器のルーツは3,000年前にさかのぼり、1300年前から現在の形が存在していたとされています。アフリカのジンバブエに古くから
ドイツで設立されたヘッドホンブランドULTRASONE(ウルトラゾーン)から、モニターヘッドホン「Signature Master MKII」が満を持して発売! ULTRASONEと言えば、EditionシリーズやPerforma
バンドでキーボードをやります!!でもキーボードって何をどうやって選べばいいんだろう…? そういった疑問を持ったことはありませんか? みなさんこんにちは、商品部の西田です。ぱっと「バンドを組む」と言えばギター・ベース・ドラ
みなさんこんにちは。春もすっかり通り過ぎ、梅雨入り間近ですがみなさん元気にお過ごしでしょうか。「梅雨」といえば、「梅」の字が入っているのはなぜだろう……と、ふと思い調べたら「中国でちょうど梅の実が熟すころに降る雨
AIAIAIと言えば、独自の構造「モジュラーシステム」を採用したカスタム可能なヘッドホン「TMA-2シリーズ」がパッと思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか。 今回レビューしていく UNIT-4 は、ヘッドホンではなく、プロ仕様のリフ
ルーディメンツについて簡単にご紹介していくブログの第五回です。今回はフラムルーディメンツについてご紹介します! 前回までのブログはこちらからご確認いただけます。 ⇒ ドラム基礎練習!気軽に覚えるルーディメンツ~ストロー
こんにちは!ドラム&パーカッション担当の高橋です! 突然ですがドラマーの皆さん!スティックが何本も折れてしまって困っていませんか? 折れにくいスティックをお探しの方にはTECHRAがおすすめです♪ TECHRAって初めて聞いた!という
子どもに初めて買ってあげる楽器はおもちゃではなく、ちゃんとしたものがいい!でも大人向けのものは大きすぎるよな…とお悩みの方。そんな皆さまにおすすめのメーカーがあるんです! それはずばり、”LOOG&rdquo
みなさまこんにちは。こんばんは。 今回はFS600LEDをお預かりしたので、どのような修理を行ったか紹介したいと思います。 AMERICAN DJ ( アメリカンディージェイ ) / FS600LED LEDスポットライト
ルーディメンツについて簡単にご紹介していくブログの第四回です。今回も引き続きロールについてご紹介します。 前回までのブログはこちらからご確認いただけます。 ⇒ ドラム基礎練習!気軽に覚えるルーディメンツ~ストローク・ディド