こんにちは。 ニンテンドーDSにはまっている者です。 先日、衣替えを行いましてついでに大掃除もやっちゃおうと片づけを行っておりましたら、懐かしいいろんなものがちらほらと。 その中にニンテンドーDSがありまして、ちょっとのつもり
こんにちは 先月、後輩に勧められ「ガンバの冒険」全26話を見た後に後輩とガンバの話をしていたら彼があまりにもガンバの冒険に精通しており、また私が一気見したせいか覚えていない所がいくつかありましてダメ出しを受けてしまいました。 と
リプレイスメント用のみならずメーカー出荷時の多くのギターに標準搭載されるSEYMOUR DUNCAN。前回は「ハムバッカー編」をお届けいたしましたが今回はシングルコイルに絞りおすすめ商品をご紹介します!! ※前回のハムバッカー編はこち
こんにちは 最近、サブスクでゴダイゴを聴いたのがきっかけで銀河鉄道999アニメ全113話と劇場版を見た者です。 アニメ版のささきいさおさんのOP曲も最高です。 さて、前回 はピックアップの仕組みや構造、また磁界の乱し具合で
ピックアップといえば真っ先にSEYMOUR DUNCANが浮かぶ方も多いのではないでしょうか。あまりにご紹介したい商品が多いため「ハムバッカー編」と「シングルコイル編」に分けてお届けします!! まずは今回のBGM SEYMOUR
こんにちは 牛乳をそのまま飲むときは乳脂肪分4.5%一択ですが、お家でカフェオレを作る際は乳脂肪分3.5%が最強だと思っている者です。 今回はピックアップの交換にとって、とっても大切な事の1つピックアップの仕組みについて説明
皆さん、ピックアップは好きですか? ピックアップは自力で簡単に交換できるので、求めてるサウンドに近づくために色々試すことができる楽しいパーツですよね。 今回はベースピックアップをテーマに「シングルコイル」「スプリットコイル」「ハムバッカ
連日気温は30度を超え、夕方には突然の曇り空ともう真夏は目の前!皆さんお元気ですか? 注:公開される頃には、すでに真夏ど真ん中という可能性があります。 かくいう筆者、海沿いで行きたいスポットがいくつかあり、いつ行くか頭を悩ませています。
ギターのピックアップって、イイですよね。自分で改造する時の圧倒的定番パーツで、効果が分かりやすく、見た目にも影響が大きい。ハムバッカーやシングルに限定したとしても、そのバリエーションは驚くほどに多彩です。 メーカーごとに見てみても、個性豊
テレキャスターと双璧をなすFenderの定番機種ストラトキャスター。3つのシングルコイルを搭載し、幅広い音色が作れることが魅力のギターですが、よりパワフルなサウンドを志向したり、シングルコイルの弱点であるノイズを克服したりするため、リアポジ
みなさんギターのメンテナンスは日々行なっていますか? 私は使い続けてパーツがボロボロの状態になったギターこそ本物だと思ってプレイをしていたため、このギターを使い始めて15年間、まともにメンテナンスを行ったことがありませんでした。 し
ギターやベースのサウンドキャラクターに最も影響を与えるパーツ:ピックアップ。 前回のブログはこちら『第2回 ベースピックアップおすすめブランド 一挙ご紹介!』 これまでEMGやFENDER、DIMARZIOなどの定番ブランドの他、B
これまで数々の国のメタルバンドを紹介してきたこのシリーズ。改めて「日本らしいメタルってなんだろう」と考えると意外と一言では言い表せないもの。そんなわけで今回は、日本にしかない活動形態である同人メタルバンドを取り上げようと思います! 同人っ
ストラトキャスター、テレキャスターと並ぶエレキギターの定番レスポール。定番であるが故にリプレイスメント・ピックアップも数多く存在し、交換してサウンドをアップグレードしてみたいけど、どれを選べばいいのやら……と
ギターのシングルコイルピックアップのページを見ていると、説明文に「リバース」や「RWRP」といった表記がされているものに出くわす時があります。 たとえば、FENDER (フェンダー) / Custom Shop Texas Special