ギターやベースのサウンドキャラクターに最も影響を与えるパーツ:ピックアップ。
前回のブログはこちら『第2回 ベースピックアップおすすめブランド 一挙ご紹介!』
これまでEMGやFENDER、DIMARZIOなどの定番ブランドの他、BARTOLINI、AGUILARなど注目度の高いブランドをいくつかご紹介しています。
引き続き、サウンドハウスで取り扱いのあるエレキベースのおすすめピックアップメーカーをご紹介していきます!
1.Freedom Custom Guitar
東京都荒川区に自社工房を構えるフリーダム・カスタムギターリサーチのオリジナルピックアップ。オーソドックスなスタイルを踏襲しつつも、トライアウトを重ねて仕上がった逸品を揃えています。ベースピックアップにはプレシジョンベース用/ジャズベース用をラインナップ。それぞれの魅力を最大限に活かし、アンサンブルで確かな手ごたえを感じることができる憧れのサウンドを提供します。↓
https://global.fcgrtokyo.com/ja/accessories,pickups.html
Freedom Custom Guitar / PB Vintage
Pre CBS時代におけるアルダーボディモデルに代表される、エアー感がありつつ太く抜けの良いビンテージサウンドを実現したPBタイプピックアップ。アルニコ5搭載、フォームバー線(Heavy Formvarワイヤー)で巻かれています。手ごたえを感じられる音の芯と絶妙な倍音、それらがもたらすタッチレスポンスにより、プレイヤーの繊細なニュアンスを自在に表現。アンサンブル全体に抑揚を与えつつ、グルーヴをコントロールします。楽曲をドラマチックかつスリリングに展開し、オーディエンスに伝えることができます!
2.NORDSTRAND PICKUP
2005年に設立され、比較的新しいブランドではありますが、伝統を継承した確かな技術によって、素材に根ざした革新的なモデルを多数生み出しています。また、珍しいアルニコ3マグネットを搭載したモデルもいくつか見受けられ、ビンテージ風サウンドも得意としています。スピード感ある注目すべきブランドと言えるでしょう!
NORDSTRAND PICKUP / NORDENBOCKER
名前に遊び心を感じるリッケンバッカー用モデル。
当ブランドの革新的な特徴の1つとして、角度をつけて配置されたポールピースがあります。これによって、より高い出力/トーンを実現しています。伝統を継承しつつ、NORDSTRANDの革新性を上手く落とし込んだ代表的なモデルです。
3.RIO GRANDE
「LOW-TECH/HIGH-TONE」を基本理念として、ビンテージサウンドからパワフルなサウンドまで、好みに合わせたピックアップを提供する順応性の高いブランド。ギターPUの方がメジャーな感じがしますが シンプルなJB/PBタイプ用PUから、ギターサイズのハムバッカー用エスカッションを持つベースにつけられるPUまで、ベース用も豊富なラインナップです。
RIO GRANDE / MUY GRANDE J SET
歪みを抑えつつ、高出力を実現したJB用モデル。縦横のレンジが広く、ネック/ブリッジのブレンドで多彩なサウンドを楽しむことができます。
嬉しいことにメーカーサイトにサウンドサンプルリストありました↓
https://www.riograndepickups.com/sound
4.SEYMOUR DUNCAN
超定番ギター/ベースPUブランド!ビンテージサウンドに重きを置いた製品が多数ラインナップされています。
SEYMOUR DUNCAN / ANTIQUITY JAZZ BASS Neck
SEYMOUR DUNCAN / ANTIQUITY JAZZ BASS Bridge
巨大ポールピースを搭載したモデルなど代表的なものはたくさんありますが こちらのANTIQUITY(II)シリーズも傑作です。ダンエイジド加工と呼ばれる、マグネットの磁力を少し弱める特殊な処理がなされており、単に磁力が弱いのではなくマグネットの経年劣化を再現しているという拘りようです。
5.SONIC
国産ブランドで、創立者はFender公認リペアマンとしてのキャリアを持つ竹田豊氏。名著「エレクトリック・ギター・メカニズム」や「ギター・マガジン メインテナンス・ブック」などの著者として広く知られています。PUのみならずポットやメンテナンスグッズなども取り扱っており、細部にまで拘りを持ち、丁寧に制作されています。
SONIC / TJ-201 TURBO J-BASS 2 USA
ポットの紹介になってしまいますが、こちらはポット穴がインチ規格のUSA系ジャズベース用サーキット・セット(パッシブタイプ)。ターボスイッチを組み込むことによって芯のあるパワフルなサウンドへの切り替えが可能になります。シンプルですしUSAジャズベース系なら取り付けも簡単にできるはずです。
厳密にいうとまだまだ数点ありますが… 一通り、サウンドハウスで取扱いのあるエレキベース用PUブランドの紹介ができたと思います。 アコースティック系に取り付けるシステムは、他のブランドとあわせてまた次の機会にでも!
取り扱いはどんどん増やしていく予定なので 当ブログに掲載のないブランドでも、リクエストがあればぜひ教えてください!それでは!