ここから本文です

HOME

著者プロフィール

神澤 太一

神澤 太一

吹奏楽部でトランペットを吹いていました。吹奏楽ももちろん好きですが少人数でのアンサンブルが大好きです。専門学校では管楽器のリペアを勉強しつつビッグバンドにも挑戦しましたが、いまだにジャズらしい音が出せず奮闘中。定期的にディズニーランドに通っていたせいか沼っており、月1で通う日々です。

神澤 太一の記事一覧

  • 【2025年】おすすめのリードケース6選

    2025-04-03

    テーマ:管楽器

    木管奏者にとって欠かせないリードケースは、演奏中にも頻繁に使用することから、リードの寿命にも大きな影響を与えます。機能性や収納性、サイズ感などにはこだわりたいところです。 今回は、実用的&魅力的なおすすめのリードケースをご紹介します。

  • 【2025年】おすすめのオーケストラタイプ譜面台

    2025-01-17

    テーマ:管楽器

    演奏を楽しむために欠かせない譜面台。 いろいろな見た目のものがありますが、その中でも「オーケストラタイプ」の譜面台と言われてぱっと頭に思い浮かびますか??ホール等によく置いてある少しごつめの譜面台です。今回はそんなオーケストラタイプの

  • 【2025年】トランペットスタンドのおすすめ人気ランキング5選

    2025-01-17

    テーマ:管楽器

    吹奏楽に管弦楽、ジャズにいたるまで大きく活躍するトランペット。 楽器は小さいけど、その分ほかの楽器との持ち替えも激しくて、、 そんな時に活躍するのがトランペットスタンドです。 今回は大切な楽器をしっかりと支えるおすすめトランペ

  • Xviveの新商品「U7 Saxophone and Trumpet Wireless System」使ってみた!

    2025-01-04

    テーマ:PA, 管楽器

    先日、毎年恒例の社内パーティが開催されました! 目玉の社員バンドによるライブにはトランぺッターとして参戦。せっかくの機会なので気になっていたワイヤレスを使ってみました。 今回使用したのはこちら↓ Xvive

  • 推しマウスピースを徹底解説してみた!

    2023-03-08

    テーマ:管楽器

    いきなりですが、金管楽器を楽しむうえで最も重要な要素はなんでしょう? 僕はマウスピースだと思っています!いくら銘品と名高い楽器を吹いていても、奏者にあったマウスピースを使用しなければ本来の楽器の良さを引き出せないでしょう。 また、マウス

  • 2023年度全日本吹奏楽コンクールの課題曲 どんな曲か想像してみた!!

    2023-01-30

    テーマ:管楽器

    昨年の吹奏楽コンクールはコロナの影響を受けながらも、沢山の名演が生まれましたね。今回は、早くも来年度課題曲の一部音源が公開されていたので、超個人的な感想も交えて紹介させていただきます。 ■ 課題曲Ⅰ 行進曲 「煌めきの朝」(第32回

  • プレテクの銀メッキトランペット比較してみた

    2022-11-02

    テーマ:管楽器

    今年の4月に入社し、早いもので半年以上過ぎました。日々、プレイテックの楽器に触れていくうえで気になった事があります。 PTTR-200S PTTR-300S こちらプレイテックの銀メッキ仕上げのトラ

  • 自分に合ったトランペットマウスピースを見つけよう!

    2022-05-10

    テーマ:管楽器

    マウスピースは音色や吹き心地に大きく影響します。もちろん好みは人それぞれですが、たくさん並んだマウスピースの中からこれからの相棒になるマウスピースを決める時は、とても迷いますよね。 ということで今回はマウスピースの特徴をシンプルにご紹介し

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok