
こんにちは!
作曲家のKaoruです。
今回は、サウンドマートで買える中古楽器の魅力について僕の実体験を元にまとめていきたいと思います。
音楽機材を買う場合、プロアマ問わず多くの方がサウンドハウスを利用すると思いますが。。。
株式会社サウンドハウスが運営する【サウンドマート】にも魅力がある!!!ということをお伝えしたい!!!
そこで今回は、
- サウンドマートのメリット/デメリット
- 購入時の注意点
- 出品時の注意点
などを解説していきます。
この記事を参考に【サウンドマート】を利用してみてくださいね!
■ サウンドマートのメリット/デメリット
サウンドマートでは、新品よりも中古の製品が多いです。
中古と聞くとマイナスなイメージを持ちがちですが中古にしかない魅力が詰まっています!
メリット
1. 激レアアイテムと出会えるかもしれない!
サウンドマートのようなフリマサイトには多くの方が商品を出品しています。
その中には既に生産中止になってしまったヴィンテージのアイテムや期間限定で販売された激レアアイテムが販売されている場合があります。
一期一会の出会いがあるというのはフリマサイトならではの魅力ですね。
2. サウンドハウスでは取り扱われていないものがあるかも、、、。
サウンドマートを見てみるとapple / iMac Proといったパソコンも販売されている場合があります。
販売されているということは、自分も売り出すことができるということ!
パソコンを買い替えて不要になった場合などに良いですね!
(※パソコンなどを出品する場合は、忘れずに初期化し個人情報が漏れないようにしてくださいね!)
他にも、サウンドハウスでは取り扱われていないマニアックな商品も販売されていることがあります!
3. 楽器/音響関連・音楽関連に特化しているところ!
他のフリマサイトの場合、全く関係のない商品が表示されてしまい目的の商品にたどりつけないことがありますよね?
また、探すのに時間がかかって売れてしまった、、、なんてことも経験したことがあります。
しかし、サウンドマートは【音楽】に特化しているため目的の商品が見つけやすいです!
また、音楽に精通している方が出品していることが多いので専門的な質問にも答えてくれる場合があります。
4. 売上金(マートポイント)は現金化orSポイントに変換できる!
商品を販売した際に得られるマートポイントは、現金とSポイントの二択で変換することができます!
つまり、不要になった機材を売ってそのままサウンドハウスで別の機材の足しにすることが可能!
そうすることで、ワンランク上の機材にも手が届くことでしょう。
面倒くさいことは一切ないのが嬉しいポイント!
これはサウンドハウスと連携しているサウンドマートにしかない魅力でしょう!
■ 購入時の注意点
フリマサイトというと、不安を感じてしまい利用をためらっている方がいらっしゃると思います。
たしかに、トラブルに合う可能性が無いわけではありません。
しかし、いくつかのポイントを抑えることで安心して利用できるようになります。
実際の経験をもとに解説していきましょう!
1. 説明文を最後まで読むこと!
目的の商品が安く出品されていた場合など「急いで購入しないと!!!」と説明文を読まずに購入される方がいますが絶対にダメです!
説明文をしっかりと確認し、商品の状態や状況が記載されている部分を必ず読むようにしてください。
商品の中には、訳ありのものも存在しますので注意!
2. 不明点がある場合は必ず確認すること
商品の中には充分に説明を記載していないものもあります。
また、自分の知りたいことが記載されていない場合は、商品説明下部にある【コメント】の部分からメッセージを送りましょう!
僕の経験上、質問すればとても丁寧に答えてもらえます。
購入するうえで一番大事なのは【不安要素】を取り除くことなのです!!
3. プロフィール/評価一覧の確認
サウンドマートでは、出品者のプロフィールやこれまでの取引の実績(評価)が確認できます。
プロフィール欄には
- 自己紹介
- お取引時のお願い
- 発送までの目安
などが記載されています。
また、評価一覧では
取引完了後の評価を5段階で表示されています。
なるべく満足度の高い出品者から購入するのが良いでしょう。
■ 出品時の注意点
出品をする際も、いくつかのポイントを抑えればトラブル回避につながります。
また、売れやすくなる場合もありますのでご紹介していきます。
1. 商品説明/商品画像は丁寧に細かく!
出品する商品の状態がしっかりと分かるようにさまざまな角度から写真を撮り、なるべく多くアップロードすると良いでしょう。
そして一番大事なのが、商品説明文。
丁寧に細かく書くことで売れやすくなる場合があります。
- 商品の詳細
- 商品の状態(キズや汚れなど)
- どのくらい使用したのか
は、最低限記載すると良いでしょう。
また、忘れがちですがとても重要なポイントは【どのように保管されていたのか】です。
ペットの有無(購入者がアレルギーを持っている場合があるため)、喫煙の有無なども記載することでトラブルが必ず減ります。
2. 梱包は丁寧に
特に音楽機材はとてもデリケートなものが多いです。
梱包の際は、緩衝材などを使用して安全に運べるように工夫しましょう。
また、水気も厳禁です。
特に雨が続く時期は、防水対策を忘れずに行いましょう。
3. コメントには丁寧に答えること
基本的にコメントをされる方は、購入したい!と思っている方です。
コメントが来た場合は、丁寧な言葉遣いで返事するようにしましょう!
以上、「サウンドマート」についてまとめてみました。
サウンドマートのようなフリマサイトは、出品者と購入者の善意で成り立っています。
お互いが気持ちよく取引できるよう、思いやりの気持ちを持って利用してくださいね!
コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら