ここから本文です

楽曲の最終仕上げ「マスタリング」のオススメアイテム

2022-03-28

テーマ:音楽ライターのコラム「sound&person」

こんばんは! 作曲家のKaoruです。

今回は、楽曲制作の最終仕上げとなる「マスタリング」についてお話していきたいと思います。

マスタリングもミックス同様かなり重要!
目立つ工程ではありませんが、楽曲のクオリティを左右します。

まさに縁の下の力持ちのようなもの!
そんなマスタリングについて簡単に解説していきましょう!

■ マスタリングとは?

マスタリングとは音楽制作における最終仕上げになる工程。
主に、量産用プレスをするマスター音源(原盤)を作成することが目的となります。

つまり、この工程で仕上げた音源がCDやデジタルデータ(配信)などによって皆さんのもとに届くのです!
かなり責任重大ですよね。

どのようなことをするのかというと、、、。
ミックスの工程で完成した2MIXデータの

  • 音量
  • 音圧
  • 音質

等々をここでコントロールします。
場合によっては、次の楽曲に切り替わるまでの間隔も決めます!

CDが主流だった一昔前に比べて、

  • YouTube
  • Spotify
  • SoundCloud
  • iTunes
  • レコード

等々、さまざまな媒体で気持ちよく聴けるように最適化する必要があるのでとても専門的な知識が必要になります。

マスタリングに関しても、ミックス同様に【専門のエンジニア】が存在しているので依頼するという手段があります。

■ マスタリングの工程

マスタリングは基本的に、ダイナミクスの調整を行う工程なので使用するツールはある程度限られてきます。
しかし、限られた機材で楽曲を良くしないといけないのでとても難しいのです。

いくつかの工程を解説していきます。

● イコライジング

その名の通り、イコライザーを使用した処理を指します。
ここでは、全体の周波数スペクトルをコントロールします。

あまり大胆なブーストやカットは行わず、微調整が主な目的になるでしょう。
なかなかサウンドに納得いかない場合は、ミックスから見直してみるのも1つの手段になります。
判断力が重要です!

● コンプレッション

コンプレッサーを用いて、音圧をコントロールする処理です。

バスコンプやマルチバンドコンプレッサーを使用することが多いでしょう。
楽曲にパンチを加えたり、世界観を調整するのが目的になります。

● ステレオバランス

左右のバランスを整える処理です。

まるで、目の前で生演奏しているかのような立体感を演出するのが目的になります。
左右のバランスに気を取られすぎるとセンターがスカスカになってしまうので微調整が難しいです。

● リミッティング

音源全体の音圧を上げる処理です。

リミッターやマキシマイザーを使用します。
ジャンル問わず、音の【厚み】はとても重要なので最も必須の処理だといえます。

これらの処理を通ってやっと楽曲が完成します。

それではサウンドハウスで取り扱っているオススメの製品をピックアップしていきましょう!

WAVES ( ウェーブス ) / Gold Bundle ゴールド 簡易パッケージ

「全くプラグインを持っていない、、、けどあまりお金をかけられない、、。」
って方はとりあえずこれを買っておくと良いでしょう!
セール期間であればかなりお買い得です!

このバンドルには

  • コンプレッサー
  • ディエッサー
  • アンプシュミレーター
  • モジュレーション
  • リバーブ
  • ディレイ
  • イコライザー
  • ピッチ補正
  • エレピ音源
  • アナライザー

等々が一式揃っています。

どれもプロが絶賛している高品位なものばかりですが、特に僕が気に入っているのが【Vitamin Sonic Enhancer】です!
Vitamin Sonic Enhancerは、その名の通り「サウンドにビタミン」を与えてくれるようなプラグイン。
特徴は、エンハンス処理だけでなく、コンプレッションやマルチバンドイコライジングができるところ!

  • 音に迫力が欲しい!
  • メリハリが欲しい!

なんて時に使うと一気に元気な音になります。 各トラックに使用するも良し!2MIXに使用するも良し! 汎用性が高いのでかなり助けられています。

これらのエフェクトでは物足りなくなったら、差額でアップグレードできるのも嬉しいですね!

他の製品に比べて、圧倒的にコスパが高く豊富な種類のエフェクターが入っているのが魅力的。

FabFilter ( ファブフィルター ) / Mastering Bundle

マスタリングに便利なプラグインをバンドルした製品。

製品内容は以下
Pro-Q3:アナログモデリングのEQプラグイン
Pro-L2:プロクオリティのリミッター・プラグイン
Pro-C2:プロフェッショナル向けのコンプレッサー・プラグイン
Pro-MB:強力なマルチバンド・コンプレッサー/エキスパンダー・プラグイン

どれもプロ御用達のソフトです。

個人的に僕がオススメなのが【Pro-Q3】
機能性・視認性に優れていてイコライジングしやすいです!

また、この製品の最大の特徴は【各イコライザーバンド範囲のみの音をソロで聴ける】ところ!
この機能は、他のイコライザープラグインではなかなか無いと思います。

この機能を活用することで、イコライジング処理で削るべき不要な音(干渉している音)を見つけ出すことが簡単になります。
面倒くさい作業が一気に楽になるので、制作時間を短縮させることができますよ!

各プラグインを個別に購入する場合に比べて、30,000円以上も安くなっています!

STEINBERG ( スタインバーグ ) / WaveLab Elements 11 通常版 波形編集/マスタリングソフト

こちらはプラグインではなく、1つの独立したソフトウェアになります。
なのでほとんどの環境で使用可能。

音(波形)の編集に特化しており、マスタリングはもちろん不要なノイズの除去などにも活躍してくれます。
楽曲/ナレーションなどのクオリティアップに最適な機能が豊富。

僕が特に気に入っているのが豊富なメーターが搭載しているところ!

  • Spectroscope
  • Level Meter
  • Oscilloscope

これらを切り替えて、視覚的に音の確認ができるのでとても勉強になります!

また、バージョン11へアップグレードしたことで

  • DeEsser
  • Expander
  • Mix6to2
  • MonotoStereo
  • PingPong delay

などの7種類の新しい VST 3 エフェクトプラグインが追加されています。

より正確で細かい編集が可能になっているので【こだわりが強い方】にとてもオススメです!

こちらはエントリーグレードですが、機能性抜群です!

JBL ( ジェービーエル ) / 1 Series 104-BT デスクトップモニタースピーカー 3年保証

音の確認に重要なのがこのモニタースピーカー。
コンパクトな筐体でありながらも、しっかりと低音域を鳴らしてくれます。

個人的にこの価格帯のモニタースピーカーの中で一番好きなモニタースピーカーです!

また、Bluetooth/AUX/RCA/TRSの入力に対応しているので音楽鑑賞にもピッタリ!

僕が一番気に入っているポイントは他社製品には無い【唯一無二のデザイン】!
デスクに置いておくだけでもテンション上がります(笑)

以上、「マスタリング」のオススメアイテムをまとめてみました。
最近はソフトウェアの進化が目まぐるしく、低予算でも良いマスタリングができる時代です。
とにかく、たくさん経験を積むのが成長へつながると思います。
皆さんも楽しんでマスタリングしましょう!


コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら

Kaoru

2017年から作曲家、編曲家として本格的に活動を開始。
楽曲提供・MIDIデータ制作・ミックス・マスタリング・オンラインでの講師など幅広く活動中。
また、Webデザイナーとしても活動しています。
website https://kaoru113portfolio.wordpress.com

WAVES / Gold Bundle ゴールド 簡易パッケージ

WAVES

Gold Bundle ゴールド 簡易パッケージ

¥14,300(税込)

プラグインバンドル、パッケージ版、VST/AU/AAX Native/SoundGrid

評価000005

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok