はじめに DTMにおいてEQを使う目的は「特定の帯域を増幅、あるいは減衰させることで各トラックの音の調整をすること」にあります。サウンドメイクの段階での味付けやMIXの際の「帯域整理」にて活躍するプラグインなので、DTMerにとっては
こんばんは! 作曲家のKaoruです。 今回は、楽曲制作の最終仕上げとなる「マスタリング」についてお話していきたいと思います。 マスタリングもミックス同様かなり重要! 目立つ工程ではありませんが、楽曲のクオリティを
こんにちは!作曲家のKaoruです! 今回は、エフェクターの基礎知識まとめの「イコライザー 」のエフェクターについてお話ししていきたいと思います。 こちらのエフェクターは、「フィルター系」というカテゴリーに分類されていま
こんにちは! 作曲家のKaoruです!! 今回は、音楽制作に必須ツールである「プラグインエフェクト」についてお話ししていこうと思います。 ソフト音源に比べてあまり注目されることがないので初心者の方だとその重要性に気づいてい
AppleのCMにて、James Blakeが自宅スタジオで音楽制作する様子が公開されています! Behind the Mac — James Blake cuts his latest track at home
こんにちは、商品部の西田です。 みなさんは「Hardstyle」というジャンルの音楽をご存知でしょうか。少し激しいEDMのようなものなのですが、今私の中でとてもアツい音楽なんです。まずは一度聴いてみてください、最近リリースされたトップアー