近年はスピーカーからヘッドホンまで積極的にモニター機器をリリースするNEUMANN。筆者も自宅6畳スタジオにてKH 80 DSP + MA 1を導入していますが、6.5インチウーハーモデルのKH 150を使用する機会を頂いたので、KH 80
NEUMANNと言えばU 87 AiやU 67、最近のマイクではTLM 103などが有名。やや陰に隠れた感がありますが、それらの中間に位置するTLMシリーズ、TLM 107というマイクがあります。価格帯も中間に位置するためプロからは安く、ア
NEUMANNからMiniature Clip Mic System(略称MCM)が発売されましたが、名前が示すとおりクリップマイクであり、「NEUMANNのクリップマイク」というだけでもかなり興味深い製品です。 NEUMANN (
優秀なキャリブレーション(モニターアライメント)機能で話題のパワードモニタースピーカーNEUMANN KH 80 DSP。キャリブレーション機能によって置き場所を問わずそれなりに良い音になるのですが、良い場所に、良い方法で設置した方が良いサ
NEUMANNは1928年にベルリンで創業したマイクメーカー。数々のレコーディング定番マイクをリリースし、プロフェッショナルの定番で居続けるだけでなく、自宅録音ユーザーからは憧れのマイクブランドとして定着しています。 どのマイクもなか
<NEUMANNの密閉型ヘッドホンNDH 20> KH 80 DSPやNDH 30など、近年はモニター機器を積極的にリリースするNEUMANN(ノイマン)。最初のモニター機器は2011年に発売されたKH 120ですが、続いて注
NEUMANN ( ノイマン ) / TLM103 コンデンサーマイク NEUMANNと言えば説明不要のマイクブランドであり、U 87 Aiコンデンサーマイクは音楽制作関係者のみならず一般リスナーでさえ見たことがある定番マイク
KH 80 DSP / KH 750 DSPが話題のNEUMANNより、新しい開放型ヘッドホンNDH 30がリリースされました。 NEUMANNからは2019年にNDH 20という密閉型ヘッドホンが発売されており、リファレンスヘッドホ
本体に搭載したDSPを活用したキャリブレーション機能でどんな部屋でもスタジオクラスのサウンドにチューニングできると人気のDSP搭載のNEUMANNモニタースピーカーシリーズ。キャリブレーションに使用するMA 1測定用マイクとあわせて、シリー
本格的なレコーディングで使用されるマイクの代名詞と言っても過言ではない、業界定番「NEUMANN U 87 Ai」。本記事ではU 87 AiとサスペンションEA 87がセットになった「U 87 Ai STUDIO SET」という製品、そして
通常のモニタースピーカーでカバーできない超低域を再生するための追加スピーカーである、サブウーハー。近年は低音の作り込みが特に重視されるようになり、サブウーハーの注目度、必要性が上昇しているように感じられます。 キャリブレーション機
U 87 Aiなど業界定番とも言えるマイクを数多く生み出したNEUMANN。マイクメーカーとして名を馳せますが、近年はスピーカー等モニタリング製品もリリース。この記事では小さなボディから想像できない音が出るということで話題のKH 80
ここでは時系列に沿って、マイクロフォンの発展をざっくり解説します。今回は前半です。 1876年 電話の開発からスタート 電話開発で重要だったのが、音声を電気信号にする部分でした。電話を発明したのはアレクサンダー・グラハム・ベ
こんにちは! 作曲家のKaoruです! 今回は、音楽機材の中でもトップクラスで沼にハマりやすい「マイク」についてのお話しをしていきたいと思います。 なぜ、沼にハマりやすいかというといくつか理由があります、、、それは、、
こんにちは! 作曲家のKaoruです! 周りを気にすることなく手軽に音楽を楽しむことができる「密閉型ヘッドホン」についてご紹介していきたいと思います。 特に最近は、 テレワーク 音楽鑑賞 楽器練習 楽曲