どうもこんにちは。どんどん寒くなってきて、日に日に生気を失いつつある阿部です。
冬は人間も冬眠すべきだと思う。。。
さてさて、先月ご紹介させていただきましたズーラシアンブラス、覚えていらっしゃいますでしょうか。読んでない方はぜひ、こちらからお願いします。
「動物が楽器を演奏!?不思議な楽団の魅力に迫る! ~ズーラシアンブラス編 1~」
個性的なメンバーで構成されたズーラシアンブラス。彼らの魅力がまだ十分にお伝えできていなかったですよね!
今月は、ズーラシアンブラスの具体的な魅力について、熱く語らせていただきます!
【魅力その1:観客も一緒になって楽しめる】
これはズーラシアンブラスの最大の魅力ではないかと思います。一般的なクラシック音楽のコンサートは、静かに聴いているだけですよね。しかし彼らのコンサートは、観客も声を出します。叫びます。手拍子もします。そうせざるを得ない仕掛けがいっぱいあるんです。とにかく楽しいです。
こちらの動画をご覧ください。
■ズーラシアンウィンドオーケストラ【金管戦隊トランペットレンジャー】
いかがでしょうか。動きがあるので、目で見るだけでとっても楽しいですよね。簡単な振り付けをみんなでやったりもします。他にもいろいろな演出があります。詳しくはぜひコンサートの現場で体験してみてください!
【魅力その2:お笑い要素ありすぎ】
先月もご紹介したとおり、ズーラシアンブラスは非常に個性的な動物たちの楽団です。彼ら1匹1匹が好き勝手にしまくりますから、それはもうツッコミどころ満載なのです!(笑)もちろん動物なので言葉は話せません。身ぶり手ぶりで動物同士のコミュニケーションをとり、いろいろな感情をアピールしてきます。その姿はまるでサイレントのコントのようでとってもシュールです(笑)。観客もみんな声を出して笑います。それくらいお笑いの要素が強い点も魅力です。

【魅力その3:シンプルに演奏がうまい】
ここまで読んで、ふざけたやつらだな~と思った方が多いと思います(笑)。がしかし!演奏はプロ級です。金管楽器5本のみで、こんなに厚みのある豊かな音楽を奏でられるのか、といつも感動してしまいます。一度聴いたら彼らの音楽に引き込まれるはずです!
【魅力その4:料金が安い!】
クラシックのコンサートって、やたらと料金が高くてなかなか手が出ないイメージがありますよね。しかし、ズーラシアンブラスのコンサートはかなりお手頃価格で楽しめます!なんと、お子様は800~1000円、大人でも2000~2500円くらいです(プログラムによって料金は異なりますが平均このくらいです)!こんなに安い値段でコンサートを楽しめるなんて、なかなかないですよね!お子様がたくさんいる家庭でも、お財布に負担をかけず家族みんなで音楽を楽しめます。
いかがでしたか。ますますズーラシアンブラスに興味が湧いてきたのではないでしょうか。全国各地でコンサートを開催しています!皆さんもぜひ足を運んでみてください!
ズーラシアンブラスにあこがれを抱いた方!さあ、今日から金管楽器を始めましょう(笑)。
PLAYTECH (プレイテック) / PTTR-300 B♭ トランペット
PLAYTECH (プレイテック) /PTSL-200 テナートロンボーン
PLAYTECH (プレイテック) /PTHR100GD フレンチホルン
PLAYTECH (プレイテック) /PTBB200 チューバ 3ピストン
お手頃価格で入門にぴったりのPLAYTECHシリーズです。これを機に、楽器を始めてみてはいかがでしょうか?