
Good evening、商品部の小林です。
今日はやっとアンプの話をします。Laneyきっての売れっ子
です(・w・)ばばーーーん!!!
もうアンプ大好きな皆様の中には重々知ってる!という方も多いと思います。私もまずこのCUB12Rがすげえんだということを教えてもらいました。お客様にもたくさんのレビューを書いてもらっていて、愛されているモデルです。
基本スペックを確認しておきましょう。
15Wと1Wのインプットを切り替えられるので、自宅での練習には大活躍ですね。こんなかっこいいアンプ、お部屋に一台置くことを想像しただけで涎がでます。ヨダレダコです。
その1、デザインを見てみましょう。
台形…だと…!?(0w0)
【台形】対辺のうちの一対(つい)が平行な四辺形のこと。
フロントグリルがなんと台形ですね!斬新ですね!!よくもまあ斜めに線入れようと思いましたね!褒めてます!黒との色味も渋くておしゃれです。小粋に使えそうです。小粋。
何気にコントロール部分のブラウンカラーがよりヴィンテージ感を出していてたまらなくおしゃれ。こういった細かい部分おしゃれを忘れないのがLaneyなのです。
その2、音を聞いてみましょう
OTOYA Movieでも動画がありますが、せっかくなのでLaneyチャンネルの動画を紹介しましょう(^w^)
David Bowieかっこええなあ (´w`)……じゃなくて。
どうでしょうこのサウンド!ああ往年のロックンロールサウンドがCUB12R一台でかっこよく奏でられてますね!たまらんですなあ。オールチューブアンプならではの心地よいサウンド、やっぱり好きだなあとしみじみ。
あとフロント部分にスタンドが付いていますね!至れり尽くせりです。
その3、vs Fender あなたはどっちを選ぶ?
その知名度の所以たるや他でもない、Fender の「Blues Junior III」との比較で知っている方も多いのではないでしょうか。
FENDER ( フェンダー ) / Blues Junior III
スマートなデザインですなあ。もう三世まで出ているという定番モデルですね。孫の代ですね。これと何をどう比較するかといいますと、そのスペックなのです。
Laney / CUB12R | Fender / Blues Junior III | |
---|---|---|
サイズ(cm) | W43.5×H42.7×D23.5 | W45.7×H40.6×D23.3 |
重量(Kg) | 11.5 | 14 |
プリ管 | ECC83(12AX7)×3 | 12AX7×3 |
パワー管 | EL84×2 | EL84×2 |
スピーカー | 12"×1 | Lightning Bolt 12"×1 |
フットスイッチ | 別売(・w・)ゴメンネ | 別売 |
お…?そっくりです。なんならプリ管パワー管は同じものですね!
あとはデザインの好みとお財布の相談です(^w^)グヘヘヘ
もちろん楽器やアンプや音なんかは結局個人の好みによるところは間違いないですが、それでも知ってほしいなあと思える一台です。
その4、それではさっそく弾いてみましょう
ショールームに展示してあるので繋いでみました!
音が渋くってかっこいいんです~(*^w^*) Inputが1Wと15W二つあり、音圧がやっぱり違いました。15Wで思いっきりギャーンと弾いたら気持ちよいです、と言ったものの、そういえば私ギター弾けませんでした★(・w<)テヘ こりゃーフレーズ練習するっきゃねえな。
小林の今後のギター上達具合も、お楽しみにね!(・w・)モクテキマイゴ
そんなわけでもっともっと知られてほしいCUB12Rのお話でした!(・w・)ノシまたね~