楽器の演奏に欠かせないアイテムのひとつが譜面台。寸法、重量、高さなど6つの選定項目から解説します。
人気商品のおすすめポイントも御紹介。初めての譜面台選びから買い直し、買い足しまで、きっと役立つでしょう。
皆さんは折りたたみ式の譜面台を選ぶとき、どんな所を気にしていますか?
価格はもちろん材質やサイズ、形状など、ポイントは様々あると思います。
音楽の演奏だけでなくショップのメニュー立て、読み物の台として使われることもありますよね。
【商品紹介】
まずは各商品の紹介とネジの形、譜面プレートの角度調整部分の拡大をしてみます。
■PLAYTECH(プレイテック)MS10 ブラック、クローム、ブルー
サウンドハウスのプライベートブランドによる格安の譜面台。
PLAYTECH MS10一覧

■K&M(ケーアンドエム) 100/1 シリーズ
ドイツの老舗スタンドメーカーで一番人気のシリーズ。なんと言っても、全10色から選べるカラーバリエーションが魅力です!黒、青、緑、オーシャンブルー、紫、赤、白、黄、黄緑、レインボーまであるんです。高さ調整ネジのノブ(回すところ)が大きく、ネジ自体も太いので安心感はあります。ネジ同士の間隔も広く、手の大きさに関わらず回しやすいです。
K&M 100/1 一覧

■YAMAHA(ヤマハ) MS-250ALS
今回紹介する中では唯一のアルミ製、国産の譜面台。譜面プレートの角度調整が昔はプッシュ式、今はネジ式になっています。中央のプレート幅が広いのも特徴です。
YAMAHA / MS-250ALS

■Wittner(ウィットナー) 961D
こちらもドイツのメーカーで定評があります。スチール製ですが、とにかくコンパクト!高さの調整ネジも見てのとおり1本の棒をひねってネジ加工をしただけのシンプルなスタイルです。比較的塗装が薄いので、何年かして赤いサビが見えたら市販のサビ止め剤やコーティングクリームを塗ってあげると長持ちします。
WITTNER / 961D

【チェック1 折りたたみ寸法】
せっかく折りたたむんですから、小さい方が良いですよね!
持ち運びが多いけど電車や徒歩で移動する、荷物が多い、という方は折りたたみ寸法を重視されると良いでしょう。
特にリード楽器、サックスやクラリネット、私のようなオーボエ・ファゴット吹きは基本的に演奏小物が多いんです ^^;

これは予想どおりWittnerの圧勝でした。一番大きいPLAYTECHでも55cmなので持ち運べないという訳でもないですよ。笑
この小ささは折りたたみ方と脚の開き方による違いです。上2つのWittnerとYAMAHAは、脚を中央から外側に蕾が開くような動作になります。
下2つのK&MとPLAYTECHはマイクスタンドなどのようにタコの足が出てくるイメージです。
もちろん脚を外に出したときの大きさもメーカーによって違ってきます。

【チェック2 重量】
1位 | YAMAHA | 0.8kg |
---|---|---|
2位 | Wittner | 1.0kg |
3位 | K&M | 1.4kg |
4位 | PLAYTECH | 1.6kg |
予想通りYAMAHAが1位でした。
【チェック3 価格】
1位 | PLAYTECH | 1,380円 |
---|---|---|
2位 | K&M | 1,780円 |
3位 | Wittner | 2,180円 |
4位 | YAMAHA | 3,260円 |
※2018年11月時点
団体でまとめて購入される場合は価格も大きなポイントになってくるでしょう。
【チェック4 高さ】

左は一番高くしたときの比較、右は一番低くしたときの比較です。
ここで注目したいのは表の右側、ロックの有無です。
譜面台を高くしようとすると、スッポ抜けてしまうのが苦手という方は参考にしてください。
メーカー | 高さ | ロック有無 |
---|---|---|
PLAYTECH | 108cm | × |
K&M | 127cm | ◯ |
YAMAHA | 132cm | × |
Wittner | 123cm | ◯ |
【チェック4 脚部】
メーカー | 平らになるか |
---|---|
PLAYTECH | × |
K&M | × |
YAMAHA | ◯ |
Wittner | ◯ |

K&Mには様々な譜面台があるので、100/1以外の商品で脚がフラットになるモデルもあります。
脚の太さも比較してみてください。

【チェック5 傾き比較】
指揮やマレットパーカッションの演奏など、なるべく平たく譜面を立てたいときの比較です。
写真より手前には可動します。譜面プレートを畳んだ幅もメーカーそれぞれです。

【チェック6 譜面プレート】
楽譜を置くところです。パッと見は同じように見えても微妙にサイズが異なります。
特に譜面の厚みや鉛筆の置きやすさに関わるプレートの厚さに注目です。
メーカー | 縦 cm | 横 cm | 幅 cm |
---|---|---|---|
PLAYTECH | 23 | 46.5 | 4 |
K&M | 21.5 | 43.3 | 4.2 |
YAMAHA | 21 | 45.0 | 3.3 |
Wittner | 21.2 | 43.2 | 3.3 |

下からPLAYTECH、K&M、YAMAHA、Wittner
【まとめ】
PLAYTECH | K&M | YAMAHA | Wittner | |
価格 | 1,380 | 1,780 | 3,200 | 2,180 |
高さ cm | 108 | 127 | 132 | 123 |
重量 kg | 1.6 | 1.4 | 0.8 | 1.0 |
譜面プレート/縦 | 23 | 21.5 | 21 | 21.2 |
譜面プレート/横 | 46.5 | 43.3 | 45.0 | 43.2 |
譜面プレート/幅 | 4 | 4.2 | 3.3 | 3.3 |
材質 | スチール | スチール | アルミ | スチール |
ケース | 別売 | 別売 | 付属 | 別売 |
折りたたみ寸法 | 55*11*9 | 50.5*9.5*6.5 | 45*11*6 | 35.5*7*47 |
今回の比較を一覧にしました。
初めての譜面台選びから買い直し、買い足しまで、ぜひお役立てください。