ANTELOPE AUDIOといえばマスタークロックやオーディオインターフェイスなど、ハイエンド機のブランドという印象が強くありました。そんなANTELOPE AUDIOが、初心者からベテランまでどんな方にとっても有力な選択肢になり
お気に入りの鍵盤やシンセサイザーがアナログ5ピンMIDI端子のみで、「接続ケーブルがかさばる」、「配線の都合上ハードウェアMIDI機器の配置に悩んでいる」という方に朗報です!手頃な価格ながらMacと組み合わせることにより、なんとMIDI信号
定番のスノコ型エフェクターボードPedaltrain(ペダルトレイン)を使ってボードを構築してみようと思います。 第1弾となる今回は、ペダルボードの選定と、パワーサプライやジャンクションボックスといったアクセサリーの設置場所を仮決めし
仕事のミーティングや、学校の授業、友人との会話がリモートで行われるようになった昨今、身の回りの音響機器をより良い物にしていきたいと思う方も多いはず。今回はリモートワーク、ポッドキャスト、ビデオレコーディングに活躍が期待されるXS Lavシリ
今回は筆者が独断で選んだおすすめの洋楽アーティストをご紹介します!とても有名なアーティストからマイナーなバンドまで幅広くご紹介できればと思いますので、最後までご覧ください! ■ Ed Sheeran 早速紹介させていただくの
プロフェッショナルなミュージシャン達によるピンク・フロイドのカバーバンド、その名も原始神母。4/3に行われたライブ「PINK FLOYD TRIPS 2021」は怒涛の3部構成でした。 第二部はフロイドの名作のひとつ『原子心母』を
iZotope RX シリーズは、これまで不可能だったノイズの除去を可能とし、ノイズ除去ソフトの業界標準として知られるソフトウェア/プラグインです。最新版のRX 7では、ノイズや音の分離に関する機能がさらに進化。楽曲をボーカル、ベー
今回は、ELATION ( イレーション ) / UNI-PAK II ディマーパックの修理例をひとつご紹介します。 ELATION ( イレーション ) / UNI-PAK II ディマーパック 今回の個体は「調光がで
世界で活躍するプロDJやミュージシャンから人気のヘッドホンブランド「AIAIAI」。この度、新発売のモニターヘッドホンTMA-2 Studio、TMA-2 Studio XE。 TMA-2 Studioシリーズとは 明瞭
1. はじめに 「DASLIGHT / DVC4 HOW TO 講座」 第22回目。今回はシーンの作成方法について紹介します。 2. シーンの作成 「EDIT」では、すべての灯体が部屋の中心を赤色で照らすような静的
サーモスタットという部品についてご存じでしょうか? 温度や熱を表す「Thermo」と、一定にする「Stat」を合わせた、名前の通り温度をコントロールする役割の部品です。 日常では電気式ストーブ、シャワー、トースターなど身近な物にも使用さ
実は結構大事な部分なのに今一つ注目されにくい部分であるスピーカーユニットについて色々語ります。 ギターからエフェクター、アンプと来て最終的に電気信号を音に変換する部分であるスピーカーユニットはユーザーが最も簡単に、危険を伴わずにアレンジで
ベース弦を購入するための事前情報として「スケール(弦長)」が重要と言われています。 もっと厳密に言うならば、お手持ちのベースに必要な「弦のワウンド部分の長さ」を把握することです。 当記事では、サウンドハウスが代理店を請負うイタリア発祥の
楽器や音響の世界では、ケーブルはなくてはならない存在です。 一口にケーブルといっても、単純な構造のように見えて、昨今さまざまなケーブルが販売されています。 その数多あるケーブルについて、根本的な材質をベースに少しお話したいと思います。
ところで、みなさんTikTokは見たことありますか? 8月のはじめ、歳の近いサウンドハウスの先輩方にTikTokを見たことあるか聞いたのですが、高確率で『見たことない』との回答が・・・。 意外とみなさん見ていないようです。 既