さて今回は? ホーリーって、何座? はい? 僕はね、さそり座! あー、星座占いのことですか。でしたら、おひつじ座です なるほど、さそり座とおひつじ座の相性は…お互いの個性を理解し
ファズ。安くても高くても、そこにしかない個性を見せてくれるペダル……。そんな夢あるファズペダルの世界に、また1つの個性が登場しました。 それが、PLAYTECH Scorpio Fuzz!サウンドハウスのプライ
はじめに 作曲家の必需品として語られることの多い、Native Instrumentsのソフトサンプラー「KONTAKT」。これは、各社から発売されているKONTAKT用ライブラリを再生するためのプラットフォームです。しかし、KONT
ゴクゴクゴク…。 王子? ゴクゴク…。 王子ってば? ゴクゴク…。プハーーッ。 何飲んでるんすか。コラム始めますよ? それは失礼。いやー、ドリン
こんにちは。こちらに投稿させていただいておりますYoshitakaです。 ギター・ベースというものは、買って終わりではなく、メンテナンスがついて回るものです。 特に高温多湿の日本では、作りがよく頑丈と言われる国産楽器でも季節による変化は
こんにちは。 HammondOrgan インストバンド「BANANA NEEDLE」のベース、三重野です。 今回は今更聞けない的な「弦の本数」と、「楽器の長さ」について書いていこうと思います。 まずは弦の本数ですね。
アコースティックギター、エレキギター、ベースギター。それぞれのプレイヤーは日頃自宅や外出先でどの様にギターを置いているだろうか? 私は毎日弾くサブギターはケースに入れないが、メインギターは必ずケースに湿度調整剤と一緒に入れ、立たせて保
初めまして、ギターやエフェクターをこよなく愛するドラマーの真(まこと)と申します。 今回は、サウンドハウスが展開するオリジナルブランド「PLAYTECH」から新しく発売されたギター用エフェクター「PLAYTECH Leo Drive オー
何だか久しぶりですね!バイトづくめでOTOYA通信を全く書けずにいたさくです。 なんだかんだネタは溜まってます!あとは腱鞘炎になるまでキーボードを打ちまくるのみ! ということで今回は、自宅でのギター練習に最適なアンプのご紹介。「ギターア
ギターを弾く時のピックの存在は、画家が絵筆を持つくらい重要な物だ。 もちろんコードストロークやフィンガーピッキング、タッピング奏法などピックが不要な場合もあるが、多くのギタリストはピックを使うと思う。 ピックを大まかに分類すると
さてさて今日は? 先輩! はて? 教えてください! あー、前回の続きね。では……まずはギター編に則って、ベースの選び方ですよね? はい、先輩! 部活コントはも
さて今回は? 最近あったかくなってきたねー。 そうですね。 各地で桜も咲いたしさ! そう…ですね…今年は開花ちょっと遅かったですけど。 春めいてきたなーと思ってさ!
さて今回は? 最近あったかくなってきたねー。 そうですね。 公園の梅も咲いてたしさ! はい…? 春めいてきたなーと思ってさ! まあ、立春も過ぎましたし、桃の節句も過ぎました
こんにちは。 ハモンドオルガンインストバンド「BANANA NEEDLE」のベース、三重野です。 先日、バンド用にPLAYTECHのミニキーボードスタンドを購入してみたのですが、これが想像より素晴らしく便利なのでご紹介してみようと思
趣味でウクレレを始めたいと思っても、いざ始めるとなると何を選んだらいいのかと迷ってしまいませんか? 長く使う楽器はお気に入りの1本を見つけたいですよね! 今回は初心者でも失敗しないウクレレの選び方や、おすすめのモデルを紹介し