こんにちは。 HammondOrgan インストバンド「バナナニードル」のベース、三重野です。 今回は、ボディーのストラップピンの位置について書いていこうと思います。 基本の形として、フェンダージャズベースを見てみましょう。
こんにちは。こちらに投稿させていただいておりますYoshitakaです。 ギター・ベースというものは、買って終わりではなく、メンテナンスがついて回るものです。 特に高温多湿の日本では、作りがよく頑丈と言われる国産楽器でも季節による変化は
ギターを弾く時のピックの存在は、画家が絵筆を持つくらい重要な物だ。 もちろんコードストロークやフィンガーピッキング、タッピング奏法などピックが不要な場合もあるが、多くのギタリストはピックを使うと思う。 ピックを大まかに分類すると
さあっ春到来! 入学、新学期、就職。新しい出逢いが君を待っている。 これから新しい事を学んだり、何かに挑戦するには持って来いの季節だ。 話の本題に入ろう。 中学生、高校生、学生の時にエレキギターなど、楽器を持つと一生涯の
あなたは愛用のギターを入手してから何年経つだろうか?使い込んだギターはかっこ良いが、汚いギターはいただけない。 そこで10年間愛用してもピカピカのままでいる私の技を伝授しよう。 桜の下、ベンチにギターを立て掛けた写真は今年、お花見に
みなさんどうもこんにちは!名古屋でギター講師をやっているきとうです。ここ1年ですっかりびっくりする程に円安が進んでしまいましたね。ちょっと前まで1ドル100円とか110円くらいだと思ったら2023年3月現在で130円となってしまいま
最近の物価高騰はギターにも波及している。10年前に高いっ!と思っていた50万のフェンダーマスタービルダー故ジョン・イングリッシュのギターが今では200万円近くする時代だ。 しかし、あなたがお持ちのリーズナブルなギターでも、かなり良い音
さてさて今日は? …ピーン! ん? ピンピーン! なんですか?背伸び? …ピン! ん?画鋲とか? そうそう、天井に傷彦のブロマイドを画鋲で貼って&hel
お疲れ様です! 「ギタリスト専門整体師」ことフジオカタクトと申します。 ギタリストの相棒、なくてはならない存在といっても過言ではないピック。 厚みや素材、大きさや形、、、他種多様なピックがあり、こだわりを持って選ばれている
Cheena:3万円以内で簡単にPlaytechを改造する方法を考える、Twitter企画「#30kPlaytechChallenge」開催中! 関連記事 <第1回> 3万円以内でPlaytechを改造!PB450編 3万円以内
今回は何です? ピック! お、珍しく普通だ ホーリーはピックで弾いてて滑ることない? 指が?傷彦さんはどうですか? 僕?僕のボケは滑り知らずさ! さっそく滑ってはる…&
今回は何です? 占い師である僕のタロットカードを使って… ストップ!それ、前にやったネタですよ? 覚えてるよ!でも今回は切り口が違うの! 切り口……?以
こんにちは。 ハモンドオルガントリオBANANA NEEDLEのベース、三重野です。 さて、今回は“ピック”に関して考えていこうと思います。 実はワタクシ三重野はギターからベースに転向した組なの
こんにちはコンセルバリオです。 ”エレキギター”という楽器は本体以外にも実は色々な道具が必要です。 ピック、アンプ、シールド、チューナー、スタンド、その他… これらの道具がなくても演奏
ギターストラップ、いろいろありますよね。アコギならまだしも4~5kgあるエレキギターをぶら下げるのだから丈夫で肩に負担がかからないものがベストでしょう。しかし、それでは面白くない、ロックじゃない。そこで、デザインを中心にしてギタ