あの…昨年末の話なんですけど… ん?いきなりどうしたの? とあるライブハウスのPAさんに「読みましたよ。サウンドハウスのコラム。」と言われまして… お。有難いね。
また会いましたね。 OTOYA通信ライターとして、そろそろ認知されてきていると思い込んでいるさくです。 最近はほぼ毎日、キーボードをカタカタしています。ネタがどんどん浮かんできて困る困る。 さて、今回は私的に一押しのメーカーの
Parazio:今年は何も買わないと思ってましたが、まさかのエフェクター発売とキャビネットの掘り出し物があったのと、弦の高騰によっていくつか新たなものを購入しました。 Twitter https://twitter.com/k
DTMは最低限PCとDAW、オーディオインターフェイス、ヘッドホンがあれば始められると思いますが、より快適に作業をするには良いスタンドを揃えるのがおすすめです。いろんなスタンドが必要になってくるのでDTM初心者向けにまとめてみま
こんにちは! 作曲家のKaoruです。 今回は、「耳コピーが捗るオススメアイテム」についてお話していきたいと思います。 僕自身、耳コピデータ制作(いわゆるMIDIデータ制作)の仕事を始めて早数年、、。 まだまだ未熟
こんにちは! 作曲家のKaoruです。 今回は、「Bluetooth対応イヤホン・ヘッドホン」についてお話をしていきたいと思います。 コロナの終息が見えない昨今、お家時間を如何に楽しむのかが重要となってきています。
DTMをやるにはモニターヘッドホンは必需品。SONYのMDR-CD900ST(赤いの)やMDR-7506(青いの)が超定番で間違いなしですが1万円以上とちょっとお高い。そこでおすすめなのが約4,000円で購入できるCLASSIC
こんにちは! 作曲家のKaoruです!! 今回は「ダイナミックマイク」についてのお話をしていきたいと思います。 マイクはとても好みが分かれる機材なので、かなり個人的なお話になると思います。 まずはダイナミックマイクに
最近、巷でDTMブームが来ているようです。必要な設備も比較的簡単に手に入るようになり、家で歌を録音したいという人も増えていますね。しかし、録音したけど音がこもっている…音量が変化しすぎる、という悩みを持つ宅録初心者も多
こんにちは! 作曲家のKaoruです! DTMを始めようとされている方から良くされる質問、、、 「予算10万円でどんな機材を買えばいい??」 について考えてみました! 制作ジャンルなどによって選ぶ機材は変わ
こんにちは! 作曲家のKaoruです!! 今回は、「コラボレーション」したアイテムのお話をしていきたいと思います。 音楽・楽器はどの年代にも人気なコンテンツであることから、様々なブランド・アニメなどとコラボレーショ
こんにちは。 新型コロナの影響で、カラオケの時はマイマイクにしようかな?って思ってる方々もたくさんいると思います。 今日は、私が実際に試したマイク、使用していないけど気になるマイクを書いていきたいと思います。 ■ 低予算でもあ
こんにちは!撮影機材大好きベーシスト、Eiichiroです 2020年に発生した、新型コロナウィルスのせいで、音楽業界は一変しましたね。イベント・ライブが中止になったり、大人数で集まるのも憚られるので、バンドのスタジオ練習等も