何をもって"いい音"というのは人それぞれ好みも違いますし、狙っている音のポジションも異なります。よって、これが"いい音"と言いきることはできませんが、ここではエフェクターの役割や音作りのポイント、狙い
初めてエフェクターを買う方や、何からそろえればいいのか迷っている方にとって、マルチエフェクターはとても便利なアイテムです。エフェクターを一つひとつ買いそろえるとなると、その組み合わせ方は無限大かつ、初心者の方にとってはお金がかかるといっ
第3回はワウペダルです!今回はワウペダルの基本的な効果と、実際に使う時のポイント(ここ重要!) について書きたいと思います。 【初心者向け】足元の宝石 ちょっとマニアックなエフェクター講座 第1回 オーバードライブ編 第2回
前回のオーバードライブに続き、第2回はディストーションについてです。 【初心者向け】足元の宝石 ちょっとマニアックなエフェクター講座 第1回 オーバードライブ編 第2回 ディストーション編 第3回 ワウペダル編 第4回 フ
慌ただしい春が過ぎ、軽音楽部やサークルに入られた方や新しい趣味をお探しの方も多いのではないでしょうか。エレキギターやエレアコを演奏する際に必要になるギターアンプ。スピーカーのサイズや真空管搭載の有無によっては同じW数表記でも音量が変わっ
エレキギターは音楽スタイルや用途に合わせてさまざまな種類が存在していますね。 その中で今回は皆さんが大好きなハードロック・メタルにフォーカスしておすすめギターをピックアップしてみました。 今回のBGM 皆さんいかがですか?
ギターを買った、アクセサリー類やアンプも買い揃えた、では次に買うものといえば……? そう、エフェクターですよね! ギターの音色を多様に変えることができるエフェクター。エレキギターの醍醐味のひとつと
マルチエフェクターの定番「H90」や数々の高品質なコンパクトエフェクターをリリースし、世界中のプレイヤーからの支持を集める Eventide(イーブンタイド)。そのラインナップの中から、今回特別に2機種をお借りする機会をいただきましたので、
弦楽器を愛する皆さん!突然ですが、サウンドハウスで何種類のピックを取り扱っているかご存じですか?その数、なんと2,000種類以上なんです!これだけ種類があれば、定番品はもちろん、面白いピックもあるはず……!
皆様はどのようなギター / ベース・ストラップをお使いですか?Ernie BallやFender、Levy’s、MOODY STRAPSなどがストラップを作っていますが、素材やデザイン、価格もさまざま。そこで今回は、スタッフ
もはやギターチューナー界のド定番と言われるようになったTC ElectronicのPolyTune シリーズですが、POLYモードなどは便利な反面、使いこなすにはコツが必要だったりもします。今回はクリップシリーズに焦点を当てて問い合わせの多
オルタナ邦ロックの伝説、ナンバーガール、bloodthirsty butchersのメンバーであり、現在進行形でさまざまなバンドにて活躍中のギタリスト田渕ひさ子。私は彼女の姿・音にあこがれてギターを始めました。 ギターをやるからには、もち
少し思うところがあり、自分のエフェクターボード制作を計画中。 しかし、私自身エフェクターは買うものじゃなく作るもの?という自負があるため、必要なエフェクターを揃えるとなると考えただけでめまいがしそうになる。 暇も体力も大して残ってないの
Ibanezのギターやベースにはモデルの後に「Premium」や「Standard」などのグレード名がつきます。しかし、正直その違いがよくわからない!と思ったので、徹底的に調べてみました。Ibanezギターの購入をご検討の際はぜひ参考にして
宝くじ、夢がありますね。先月、「1等賞金最高12億円」を売りにするサッカーくじ「MEGA BIG」でキャリーオーバーと試合中止による当せん確率の劇的な上昇により、1等の当選口数が269口となるまさにビッグなニュースが話題になりましたね。そこ