ここから本文です

SHURE / MV5C-USB-Aはどんなマイク?

2023-10-25

テーマ:PA

オーディオ業界でその名を知らない人はいない、老舗メーカーの SHURE がお届けするUSBマイク「MV5」。最近ではリモートワークも当たり前となり、それに伴いリモート会議でUSBマイクを使うという方も増えたと思います。仕事だけではなく、オンラインでゲームを楽しむ方も増え、そこでもUSBマイクは活躍しています。そうなると気になるのは、「USBマイクって色々あるけど、何が違うの?」という部分ですね。
今回はSHUREのUSBマイク「MV5C-USB-A」がどのような商品なのか、実際に使用して色々と調べてみました。

SHURE ( シュア ) / MV5C-USB-A オンライン会議向けPC用USBマイク

SHURE ( シュア ) / MV5C-USB-A オンライン会議向けPC用USBマイク

【使用環境】

  • Windows OS: Windows 10
  • Mac OS: 13 Ventura
  • ヘッドホン: SENNHEISER / HD25
  • スピーカー: JBL / 308PMKII

 1. セットアップ 

PCと接続します。PCの場合は付属のUSBケーブルで繋げるだけで、本体のステータスインジケーターが点灯し、簡単にセットアップ出来ました。メーカーサイトに本体の各名称や機能が掲載されていますので、しっかりチェックしましょう。

① モード選択ボタン

押すと、スピーチモードのオン/オフが切り替わります。

② ミュートボタン

押すと、マイクロホン入力のミュートがオンになります。マイクロホンがミュートになると、すべてのMV5CのLEDが赤色になります。

③ ヘッドホンの音量スイッチ

MV5Cのヘッドホン出力が有効な場合のヘッドホンの音量を調整します。

④ ヘッドホン出力

3.5 mm(1/8インチ)のコネクター付きのヘッドホンを接続します。

⑤ マイクロUSBポート

適切なケーブル(USB-AまたはUSB-C)を使用し、MV5Cをコンピューターに接続します。

⑥ モニターインジケーター(ヘッドホンLED)

  • 緑色: ヘッドホン出力有効。直接モニタリングがオン。
  • 赤色: ヘッドホン出力有効。直接モニタリングがオフ。
  • オフ: ヘッドホン出力無効。

※直接モニタリングとは、MV5Cのヘッドホン出力から再生する音を聞くこと。

⑦ ステータス インジケーター

  • 緑色: USB接続が有効。
  • 赤(3つのLED全て): ミュート状態

⑧ スピーチモード

スピーチモードを選択すると、LEDインジケーターが点灯。

 2. ホワイトノイズにてマイク特性検証 

本体の背面にモード切り替えのボタンがあり、ここでスピーチモードのON/OFFが切り替え可能になっています。まずはスピーチモードONとOFFそれぞれの特性をチェックします。

スピーチモードON:

高感度で声が拾いやすく、中域を持ち上げている印象です。トークの収音に向いているなという印象だったので、動画配信やリモート会議などで活躍しそうです。スピーチモードは、音声のトーンと明瞭度を最適化するために設計されたゲイン、コンプレッサー、EQのプリセットという事で、SHUREのこだわりを感じます。

スピーチモードOFF:

スピーチモードONの時と比較すると、全体的にパッドが掛かった印象でした。メーカーの説明では完全に未処理の信号とのことなので、声だけでなく楽器の収音にも使えそうです。

 3. 声で検証 

卓上に置き、1mほど離れてトークを行いましたが、バッチリ収音できています。単一指向性(カーディオイド)ですが、周辺の環境音もそれなりに拾うぐらいに感度は良いです。デスクで使用することを考えると、この辺りが少し気になる人もいるかもしれませんが、私は許容範囲内かなと思います。

 メリットまとめ 

  • 卓上に置いたままボタン一つでモードの切り替えやミュートのON/OFFが可能。
  • マイク感度が高いので少し離れていても収音が可能。
  • PCやスマホなどへのセッティングが簡単。
  • 操作箇所が少なく扱いやすい。
  • 本体がコンパクトなのでどこでも使える。
  • ヘッドホンの音量をダイヤル操作で簡単に調整可能。

 デメリットまとめ 

  • マイク感度が高いので、環境音を拾ったりスピーカー環境でハウリングを起こしたりする場合がある。
  • ヘッドホン出力端子がマイクの背面にあるので、自分の方にマイクを向けてヘッドホンをしながらモニターしていると、動いた拍子にヘッドホンケーブルに引っ張られてマイクが動いてしまう。(イヤホンなら気にしなくても良いレベル)

 総括 

ポッドキャストやリモート会議などで使用するマイクとしては十分な機能と言えます。とてもコンパクトで場所を取らないことも、仕事や普段使いするうえで重要なポイントですね。USBマイクとしての音質は優秀。ヘッドホン出力が装備されていることも、使い勝手を考えるとかなりのポイントアップです。

オンラインゲームやリモート勤務をされている方など、この機会に「MV5C」を試してみてはいかがでしょうか。きっとあなたの期待に応えてくれるマイクです!

弓場 浩正

楽器は全くの未経験でサウンドハウスに入社。働きながら楽器や音響機器に触れることで知識を蓄えてきました。80~90年代のJ-POPばっかり聞いて育ったため、同世代よりも少し上の世代とカラオケに行くと一番盛り上がる希少性の高い平成生まれのBOΦWY信者です。初心者目線で皆さんの疑問にお答えします。

SHURE / MV5C-USB-A オンライン会議向けPC用USBマイク

SHURE

MV5C-USB-A オンライン会議向けPC用USBマイク

¥16,830(税込)

USBマイク、単一指向性、ヘッドホン端子、プリセットモード搭載

ブログ有り

 

完売しました
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok