ここから本文です

野外フェス、手ごわい日差し対策:フェスブログ4回目

2018-07-04

テーマ:イベント・ライブ情報, Tips&お役立ち

フジロックまであと1ヶ月を切ってしまいました!
太陽に弱い野外フェス好き、商品部伊藤です!
野外フェスでの雨対策に続き、女性は特に気になる日差し対策について書きたいと思います。紫外線こわい。

夏フェスというと、帰ってから職場などで「焼けたねー」とか「鼻の頭赤いよ」とか言われるのも醍醐味のひとつだったりしますが、将来のお肌のことを考えると…極力お肌は守りたい。紫外線こわい。

ちなみに、日焼けの耐性についてはだいぶ個人差があるので、平気な方は太陽をたっぷり浴びて野外フェスの開放感を味わってください。ビタミンD補給にもなるし。
(しかし浴び過ぎには注意です。熱中症や皮膚疾患のリスクもあります。)
今回は、私のようにあんまり焼けたくない人向けの内容です。

対策その1:日焼け止め

SPF値が高いものを朝1回塗るよりは、こまめに塗り直したほうが良いです。最近はジェル状などベタベタしないものが増えて、塗り直しても厚ぼったくなりません。ありがたや。手軽なシートタイプやスプレータイプもありますね。塗りムラにも注意。UVカットのリップクリームも必須です。

対策その2:帽子

これは晴れている時は必須。頭部を日差しから守って、顔の周りが日陰になるだけで全然違います。熱中症を防ぐためにも、帽子は必ず持っていきましょう。野外フェスにぴったりな、晴雨兼用、たたんで持ち運べるタイプのものもあります。
そう、その晴雨兼用の帽子がサウンドハウスにもあるんです!

 

KiU「パッカブルハット一覧」

そして野鳥の刺しゅうが入った超かわいいキャップもあるんです!

日本野鳥の会「オリジナルキャップ一覧」

対策その3:薄い素材のパーカーや夏用の長袖インナー、アームカバーなど

アウトドア・ブランドの夏登山用や、エアリズムみたいな吸水速乾素材がおすすめです。特にインナーは汗を吸収して、その汗が蒸発する時に体温を下げる働きがあるそうなので(気化熱ってやつ)、意外と快適。さらっとしているので風の通りも良く、涼しく感じます。これはレギンスも同様。日差し対策だけでなく、虫除けにもなります。実際、素肌より涼しいという声も多いです。

対策その4:てぬぐいや大判の布

これはもう予想通り、被ります。特に日差しの強い時は、頭から被ります。異様と言われようと、被ります。どちらかと言うと、座ってのんびりライブを見る時のスタイルですかね。
動く時は、首にてぬぐいを巻いたりもします。タオルより薄くて乾きやすいので、1枚持っておくと便利です。

サウンドハウスにはてぬぐいもあるんです!

 

日本野鳥の会「てぬぐい一覧」

対策5:木陰を探す

はじっこの方にあります。ステージ遠いけど。

その他、紫外線は目からも入るそうなので、サングラスも欠かせないですね。
ちなみに会場内には、笠地蔵みたいなやつかぶった人や全身タイツのリアルドラえもんもいます。(全身タイツは多分日差しとは関係ないかしら。)
そんな感じなので、どんな格好しても平気です。オシャレも良いけど、お肌を大切にね!

外国人はもうタンクトップor上半身裸で短パンですが、紫外線に対する概念が日本と違うので真似しないように!
あと、曇りでも紫外線は届いているので対策はしておきましょう!

次回は野外フェス本番直前!!持ち物リスト公開予定。

以上!

●フェスブログ 記事一覧

商品部 / 伊藤

フェス好きが高じてフェスグッズの取り扱い始めました。フジロックは2001年から通っています。2024年マイベストはCaribou @ 朝霧JAM & O-East、次いでFKJ @ 豊洲PITです。どちらも最高すぎました。あとフジロックでThe Killers見れて良かった。とある大学の研究者たちが行った調査によると、LIVEに定期的に足を運ぶと人生の総体的な幸福度が増す傾向にあるそうです。確かに。

 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok