今年の夏も暑いってよ…
昨年のサマソニで過去イチの暑さを経験したのですが、今年もそれに匹敵する暑さだそうです。これはしっかり対策しないとやばい!ということで、今年初めてフェスに参加する方、何度も行ってるけど暑さ対策について参考にしたい方に、酷暑の夏フェス装備についてご紹介します!
持ち物リスト
【 必携 】 | |
---|---|
□ チケット | 最重要。忘れたら夏が終わる。 |
□ 財布、電子マネー、現金 | 会場内はほぼキャッシュレス決済 (一部で現金・カードもOK。公式参照) |
□ スマホ | 最近はタイムテーブルのアプリも豊富です。あとSNSに写真UPしたり。 |
□ 交通手段チケット | 車以外、公共交通機関を利用する人。 |
□ 帽子 | 日焼けと熱中症対策! |
□ タオルや手ぬぐい | 汗ふき、埃よけ、日除け、回す etc. |
□ 水分 | 会場でも購入可能ですが、保冷機能のついたマイボトルおすすめ。 |
□ 身分証と保険証 | 深夜は年齢確認が必要なのと、万が一何かあった時のために。 |
【 あった方が良い 】 | |
□ 時計 | スマホで代用も可能ですが、うっかり電池切れなどに備えて。 |
□ 除菌ウェットティッシュ | いろいろ使えます。 |
□ 日焼け止め | 焼けたい人も、昨今の日差しからはお肌を守ったほうが良いです。 |
□ リップクリーム | 唇も守りましょう。 |
□ サングラス | 紫外線は目からも入ってきます。 |
□ 塩飴、塩タブレットなど | 熱中症対策用。 |
□ 雨具(傘以外) | 屋外ステージでの雨用に。ポンチョやビニール合羽など |
□ ハンディ扇風機など | 風が欲しい。 |
【 おすすめ 】 | |
□ 保冷ステンレスボトル | 暑い時、飲み物が冷たいとありがたいです。昨年かなり役に立ちました。 |
□ 冷えピタや冷感タオル | 首元を冷やして熱中症対策。 |
□ 目薬 | 砂埃が目に入ったりすることも。 |
□ 汗拭きシート | 前方エリアで汗だくになったあとに。サラサラしたい。 |
□ ジップロック | 濡れたものを入れたり、濡らしたくないものを入れたり。 |
□ ミントスプレー、ミントオイル | タオルや服にスプレーするとしばし清涼感を得られます。 |
□ 大きくて軽い布 | 日差し対策用。 |
アドバイス
- 水分をこまめに摂取 →ビールを飲んだら水も飲もう。塩分も忘れずに。
- 炎天下、我慢しすぎない →無理して倒れてしまったら元も子もない。
- 必ず休憩時間を設ける →涼しい場所を見つけておこう。
- 帽子やタオル、風通しの良い布など日除けグッズは必携 →日陰のない場所で待機しなければいけないこともあるので、日陰を自分で作る。冷感タオルおすすめ。
- 熱がこもりやすい服は避ける →生地の厚いデニムなどはあまりおすすめしない。
- アミノ酸 →朝晩飲むと、翌日の疲れ方が違います。
- 休足時間や湿布 → 夜寝る前に足に貼りましょう。翌朝スッキリします。
以上です!
サウンドハウスで買える、夏フェスおすすめグッズはこちら↓
コンパクトに折りたためる帽子
KiU ( キウ ) / K85-399 パッカブルサファリハット サーモグラフィー
水で濡らすとひんやり
LOGOS ( ロゴス ) / ひんやりドライタオル ブルー
冷凍できる大判タオル
LOGOS ( ロゴス ) / 氷点下リカバリー・クールボディタオル
肌に直接あててOKな保冷剤
LOGOS ( ロゴス ) / 氷点下リカバリー・クールアシスト
コンパクトな保冷バッグ
バッグじゃないよ、エアコンだよ
LOGOS ( ロゴス ) / 野電 ボディエアコン・ツインクール ライトグレー
ポーチじゃないよ、エアコンだよ