2023年の朝霧JAMが終わり、今年参加するフェスが終了しました。
今年の朝霧JAMは例年より2週間ほど遅く(10/21~22)、強い寒気の影響で陽が沈むととても寒かったのですが、防寒対策バッチリでしたので全く問題ありませんでした。しかも期間中は雨が一滴も降らず快晴、空気が澄んでいてとても気持ちよく過ごせました!冠雪した富士山もバッチリ!!↓

私が滞在していたふもとっぱらは明け方には気温が1度台になったそうですが、ダウンの寝袋はぬっくぬくでとてもよく眠れました。過去の朝霧JAMを振り返ってみても、天候面では今回が一番快適に過ごせたような気がします。
もちろんLIVEも楽しみまして、フェス飯も堪能してきましたよ。個人的に良かったのはBADBADNOTGOOD、Kassa Overall、KITTY, DAISY & LEWIS、くるりですね!(気になる出演者のレポートはググってみてね☆)



今回いただいたフェス飯
とろろ飯(苗場食堂)
ニジマスの塩焼き(ちさん屋)
自家製レモネードジンジャー/HOT (ピーターパン Café)
これは設営後に飲んだやわらか仕立て(うまい)
その他にもシチューごはん(高原のシチュー屋さん)やさくらだんご(ちさん屋)、富士宮焼きそば(ゆぐち)、もつカレー(ほ~らいや)、チーズがかかったステーキ(うしづまチーズ工場)などなどいただきました。ハズレなし。
暑いばかりがフェスじゃないということで、屋外での寒さ対策をご紹介。冬のスポーツ観戦などにも役立つかもよ~。
テントから会場に向かう前にお湯を沸かしてお茶を淹れ、保温ボトルに入れて持参。寒いときにあたたかい飲み物は本当にありがたい。ホットワインやホットサングリアもおすすめ。めっちゃあったまるよ♪
日本野鳥の会 ( ニホンヤチョウノカイ ) / オリジナル水筒 タカ柱(ネイビー)
就寝前、就寝中、寝袋の中に入れておけばほっかほか。至福。おやすみ3秒。
LOGOS ( ロゴス ) / どこでもソフト湯たんぽ・レクタ
それでも寒さが不安な方に、電気毛布が使えるポータブル電源あります!(お取り寄せ)
JVC ( ジェイブイシー ) / BN-RB37-C ポータブル電源
おしりと腰があったかい。屋外で座って過ごすことが多いなら必須。
LOGOS ( ロゴス ) / 難燃・バケットチェア専用カバー(ネイビー)
ちなみに、今年も前日夜から出発してサービスエリアで休憩・仮眠しつつ、現地入りしました。翌朝、朝焼けの富士山がどどんと。とてもとてもきれいでした。当日早朝に出発するのも良いですが、前夜からののんびり移動もおすすめです。

以上です!また来年~