さっそくですが、「WEB会議をしよう」となると、パソコンの他に必要になる機材は大体こちらになるかと思います。 カメラ スピーカー マイク USB接続のWEBカメラやマイク、パソコンのステレオミニジャックから接続
2021年3月に大阪で初の地方公演を成功させたHappy Around!が、今度は名古屋で単独ライブを開催! これを記念して、サウンドハウスにてコラボヘッドホンPioneer DJ「HDJ-X5-HA」をご注文いただいた方の中から抽選で4
今回はフォグマシンのヒーターとポンプ交換の流れをご紹介します。 修理するのはANTARI ( アンタリ ) / Z-1520 RGB フォグマシンです。 ANTARI ( アンタリ ) / Z-1520 RGB フォグマシン
移動時、保管時、時には物入れとして……。世界中のベーシストが1つは持っているであろう、ベース用ギグバッグ。 ベースを買った時の付属品を使っている人や、なんとなく安いものを使っている人、そろそろ買い換えたいと
近年は、DTMソフトやオーディオインターフェイスを使用して、個人でも簡単に本格的な作曲ができるようになりました。作曲した音源を確認する用途の「モニタースピーカー」も一般的になってきています。 このブログでは作曲に興味のある初心者の
エレキギター・ベースを基本に、スタンダードなモデルやプロデュースのモデル、フルオーダーまで幅広い製作を行っているSago New Material Guitarsより、戸高賢史さんのシグネチャーモデルが発売されます! ご存じの
カホンは今や最も人気のあるパーカッションとなり、さまざまな音楽で使用されるようになりました。 カホンとはスペイン語で「箱」を意味し、その起源は奴隷としてペルーに連れてこられたアフリカ人が、タンスの引き出しや単なる木箱を叩き始めたことが
スマホやタブレット端末などからケーブルいらずで接続、音楽再生できるBluetoothスピーカー。 みなさん、1度は使ったこともあるのではないでしょうか。 最近のBluetoothスピーカーは、軽量、防水・防塵、ほかにも音声アシスタント機
ここ数年でさらなる盛り上がりをみせている『アカペラ』。独学や大学・社会人サークルに入って始めたものの、機材は何を揃えたらいいかわからない…なんて方も多いのではないでしょうか。学生でも手が出せそうな価格帯、かつ高クオリテ
ギター用コンパクトエフェクターで最も所有率の高いエフェクターと言えばオーバードライブであることは誰しもが認めるところ。 アンプは無くともオーバードライブは持っていると言う人もいるであろう。 さすがにギター持ってないけどオーバードライブは
この記事をご覧いただいている方は、さぞ驚かれたことでしょう。 そう、弊社サウンドハウスは… \ ガンケースの取り扱いをはじめました / 正確に言うと以前から取り扱いはあったものの、生産完了に伴い終売に
昇圧トランスのご使用をお考えの方、結構いらっしゃいます。 ただイマイチ商品のことが分からない、電気的なことはあまり詳しくなく、本当にこの使い方でいいのか不安、というようなお声をいただくことがあります。 今回はそのような疑問に
今回は私の使用している機材の紹介をしたいと思います。 機材といっても楽器や音響機器ではなく、修理に使用している工具の紹介です。 工具も結構な種類があるので、その中からドライバーに焦点を当てて紹介します。 そもそもドライバーとは?
世界で活躍するプロDJやミュージシャンから人気のヘッドホンブランド「AIAIAI」 TMA-2 シリーズとは 「TMA-2」シリーズは、リッチー・ホウティン、ボノボ、ケイトラナダ、マーセル・デットマン、シャーロット・デ・