皆様はどのようなギター / ベース ストラップをお使いですか?Ernie BallやFender、Levy’s、MOODY STRAPSなど様々なブランドがストラップを作っていますが、素材やデザイン、価格も様々。 そこで今回は
みなさんはじめまして! この記事は独断と偏見でつらつらと機材などに関して記していきたいと思います。 大事な楽器を衝撃から守る以外にも、急激な温度・湿度の変化によるダメージから守ってくれる楽器用のケース。 大まかに分けて4つ種類
みなさんはじめまして。 この記事は独断と偏見でつらつらと機材などに関して記していきたいと思います。 まず今回のテーマは、ギタリスト必見!今チェックしてほしいおすすめの商品! 自宅から外出先でも使える商品から、ちょっとした贈り物に
ギターやベースのサウンドキャラクターに最も影響を与えるパーツ:ピックアップ。 前回のブログはこちら『第1回 ベースピックアップおすすめブランド 一挙ご紹介!』 ブランドを一挙にご紹介する予定でしたが、思っていた以上に文字数がオーバー
みなさんはじめまして。 この記事は独断と偏見でつらつらと機材などに関して記していきたいと思います。 今回のテーマはおすすめベースケース。 それでは早速行ってみましょう。 まずはこちら。 FENDER ( フェンダー ) /
こんにちは! 早速ですが、みなさんはベースにどんなピックガードを付けていますか?そしてその一番の用途とはどういったものでしょうか。 ピッキングによる本体の傷を防ぐため、PUやポット取付けのため、配線用の溝を隠すため。デザイン、または
みなさんはじめまして。 この記事は独断と偏見でつらつらと機材などに関して記していきたいと思います。 今回のテーマはおすすめギターケース ギグバッグ編 それでは早速行ってみましょう。 まずはこちら。 FENDER ( フェ
突然ですがギタリストの皆さん、お気に入りのピックはありますか? ピックは絶対にこれ!と決めている人もいれば、なんせ種類がたくさんあるし、ギターを始めてからしばらく経つけど未だに迷ってしまう…!という方もいるのではないでしょう
みなさん体調はいかがでしょうか?連日ニュースやワイドショーで新型ウイルス報道がされて気がめいってしまいますよね。手洗いうがいは毎日マストで行きましょう。 今回は自宅でベースを弾く時のお供、小型ベースアンプのオススメなアイテムを5つ紹介
エレキギターのサウンドを決定づける要素のうち、大きな割合を占めているのがピックアップ。その構造は、ポールピースと呼ばれる磁石の周りにコイルを巻きつけた非常にシンプルな造りをしています。各メーカーは、コイルの巻き方や磁石の種類を変えることで様
今回は現在活動中のアーティストではなく、解散してしまった「the cabs」(通称:キャブス)というバンドについて紹介したいと思います。 キャブスは2013年に解散し、解散から約6年が経ちます。私はキャブスについては、大学時代の友人に
どうもこんにちは、前回に引き続き、サウンドハウスで販売中のギター/ベースストラップを紹介します!素材の違いによる使用感など細かい部分までお伝えしていきますので、購入の際の判断材料にご活用ください! 前回の記事はこちら 5位 MOOD
皆さんこんにちは、今回から2回に渡ってサウンドハウスで販売中のギター/ベースストラップを紹介します!素材の違いによる使用感など細かい部分までお伝えしていきますので、ご購入時の判断材料にご活用ください! 10位 FENDER (フェンダ
こんにちは! 営業の冨士原です! 前回はV-PICKSについてご紹介しました。今回はピックの素材についてです! ピックの素材といってもその種類は膨大にあります。その中から今回は定番素材についてご紹介します。 まずはじめの素材は
みなさん、こんにちは!営業の手塚です。 ピックアップ交換に興味はありますか? 私が初めてピックアップ交換を行ったのは学生時代・・・中古のEMG 81、EMG 85を探してきて見様見真似で取り付けを行いました。 当時、ジャーマン
2021年3月