皆さんCoachella(コーチェラ)って知っていますか? 海外好きならインスタで名だたるセレブたちがこぞってかわいい服を着て野外フェスにいっているのを何度も見ているはず。それがCoachella Valley Festivalです。カリフ
私が以前やっていたバンドを久々に復活させライブを敢行しようと、2020年から少しずつ準備を開始していたのですが、自粛モードに終わりが見えない中、練習スタジオでの集まりさえもメンバーが躊躇。そのまま2年が過ぎようとしております。 昔
悲しい出来事がありました、、それは 「カントリー・ガールズ 活動休止のお知らせ」 http://www.helloproject.com/news/11156/ いやもう本当につらい!寂しい!でも応援したい! 今回はそんなカント
久々に素敵な発掘ができました!なかなかそのサウンドを聴く機会の稀な楽器ばかりが登場する素敵なライブをご紹介します! ユニット名は豚打(とんだ)! お二人のお名前から取ったそうです。アコーディオン担当のアランさんと、フレームドラム含むパー
1.はじめに みなさんこんにちは。サウンドハウス営業の高瀬です。 私は10年以上シンガーソングライターとして、様々なライブ、イベントに出演してきました。 そんな私の経験から、みなさんに役立つ情報を発信できればと思い筆を取ります。 今
ライブに行ってきました!参加したのは、先日10/20、21に開催された「Hello! Project 20th Anniversary!! Hello! Project ハロ!フェス 2018」 今年の4月に開催された「ひなフェス」のハロ
ライブ会場に着いたら、まずどこにどんなムービングヘッドがあるかをチェックしてしまう営業の玉井です。職業病ですね、、、 EK PRO ( イーケープロ ) / K5 SPOT こんなのや NiTE
8月25日、成田駅前にあるお店Narita Radio Tapsに向原愛海さんのライブを観に行ってきました。 愛海さんは成田市大栄町出身のシンガーソングライターでナリタのオカゲでもお馴染みのミュージシャン。 みんなの知ってるところだと任
第2回:フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド 最初で最後の来日公演 語り手 AKIMAさん(ユニオンジャックマニア) 1980年代の大ヒット曲と言えば……カルチャー・クラブの「カーマは気まぐれ」、ワム
フジロックまであと約2ヶ月半、そろそろ体力づくりを始めなければいけない商品部伊藤です。フェス・グッズや装備、役立ちアイテムなど、ピンポイントでぼやくフェスブログ、今回は野外フェスに必ず持参するモノについて書きます。(※伊藤の体験談)
第1回:80年代にセンセーショナルな歴史を残したP.I.L.初来日公演 語り手 関口 弘さん(FRATHOP Records) 日本の洋楽史に残る、来日公演や出来事を当時を知るファンの方に語っていただくブログ・シリーズ。 記念
ボブ・ディラン、ノーベル賞受賞後初の来日がフジロックに決まり、今年は中高年の方の参加も増えるかもしれないな…と思った商品部伊藤です。 フェス・グッズや装備、役立ちアイテムなど、ピンポイントでぼやくフェスブログ、今
2018年に入り各大型フェスティバルの出演者が続々と発表され、今年も始まったなーという気持ちでいっぱいの商品部伊藤です。 ここから夏のフェスシーズンに向けて、フェス・グッズや装備、役立ちアイテムなど、ピンポイントで書いていきたいと
皆さん、こんにちは。サポートの山口です。私のブログ第2弾は、マイ機材紹介です。 ドラマーの方でマイスネアをお持ちの方はたくさんいらっしゃると思いますが、皆さんどんなケースに入れていますか? 場所を取るドラムだけに、積み重ねても大丈夫な
中学・高校とダンス部だったせいか、ステージを見るとそこでスポットライトを浴びたくなる営業の福元です。 本日は、そんな私が社内で使われているステージシステムと、それらに何が使われているかの解説付きでご紹介します! 1. 社内オフィ