ドイツの名門、ULTRASONE(ウルトラゾーン)から限定生産ヘッドホン「Signature PURE WHITE」が登場! プロの現場でも信頼されるULTRASONEらしい音質と洗練されたデザインが特徴のSignature PURE W
SENNHEISERのEvolution Wireless G4 システム後継製品となるデジタルワイヤレス「EW-D」「EW-DP」シリーズが発売され、人気を博しています!このたび、発売記念に行ったシリーズラインナッ
JBLのパワードPAスピーカーをワイヤレスでコントロールできる専用アプリ「JBL PRO CONNECT」の最新バージョンV2.3がリリースされました。 今回もさまざまな新機能の追加、パフォーマンスの向上に合わせて「EON700シリー
近頃お出かけしている時にどこかからBGMが聞こえてくると、ついついスピーカーを探してしまい、どのメーカーのどんなスピーカーか見てしまうようになりました。 どうもPAに触れてまだたったの1年くらいのヒヨッコですw さて、気づけば春の陽
社内でも人気を集めているKORGが発売したポータブル・レコードプレーヤーhandytraxx play。今回は、誰かとレコード鑑賞をするときに、話のネタになるレコードを5枚程聴いてみましょう。 さまざまな機能があるこのプレーヤーで
スピーチ、レッスン、パーティー、DJ、バンドライブなどさまざまな音楽イベントに必要な「PAシステム」。ただ、必要な機器が多く、それぞれ、どのような点に注意して選んでよいかわからないという方は多いのではないでしょうか。ここでは機器ごとに選ぶ際
突然ですが、まずはこちらをご覧ください。 これ、商品はまったく関係ないのですが、注目していただきたいのはナレーションです。 実は私がこちらのナレーションを担当しています。上手に読めたかと言われればそこまでかもしれませんが、個
皆さんは路上ライブを見かけたことはありますか? 筆者はときどき路上ライブを行っているのですが、初心者が路上ライブを始めるにあたり何が必要か分からないという方も多いことかと思います。 そこで、今回は路上ライブにオススメの機材7選を
Providenceのすゝめ 近年、多くのお客様から『楽器用のケーブル(シールド)のおすすめを教えてほしい!』というお問い合わせをたくさんいただいております。 定番で人気なケーブル、例えば昔から定番なCANARE、コスパ重視のC
以前からレコード需要が伸びているというニュースを耳にされている方も多いかと思いますが、我が社でもレコードを買っている若い社員が増え、休日にレコードを持ち寄って聴く集まりが増えてきています。 とは言え、誰もが昭和の家庭のようにオーディオ・シ
BEHRINGER / POWERPLAY P2 時々ユーザーの方から、「L側しか音がでないのですが?」とお問い合わせをいただきます。 入力信号は問題ないし、他の機器では左右両方出るのだけども。『故障かもしれない!?』と不安
音程補正やロボットボイスなどのエフェクト効果が気軽にできることで人気のTC HELICON「VoiceTone C1」ですが、出荷時や使用しているうちなど音程が合わない時があります。C1にはキャリブレーション設定の調整が必要になる場合があり
まずは前回のブログを読んでいただけると幸いです。 昨年から考えていた配線システムの変更について、このセットで揃えてみようと考えています。 CLASSIC PRO / BDF104L マルチケーブルボックス CL
バンドライブや音楽イベントで最も重要な音響機材と言える「PAスピーカー」。 PAスピーカーには、音を鳴らすためにパワーアンプが必要な「パッシブ」タイプとパワーアンプを内蔵している「パワード」タイプがあります。今回は、後者の「パワー
今回はまじめに簡易PAシステムについて比較してみようという、ちょっと気合を入れた企画となっております。頑張って書いたのでぜひ最後まで読んでください! ※音質についても軽く触れていますがあくまで個人的な感想です(笑) エントリーNo.