著者プロフィール
技術 / 佐野 博一
ESPミュージカルアカデミー卒業後、ギター工場やスピーカーキット工房を経てサウンドハウスヘ入社。経験と実績を活かしギターの検品修理を担当しています。好きなアニメはグレンラガン、ゲームは風来のシレン(SFC)。暖かいうちはルアーフィッシング、寒くなったらスノボーとかやってます。
皆さん、見ましたか。 先日、『龍が如く』第8弾の2ndティザートレーラーが配信されましたね。 2005年に始まった本作も今では第8弾となり、外伝や極、スピンオフなども含めるとかなりの数となる大人気シリーズ。現在2023年、この『龍が
皆さん見てください 釣り上げました。 分かる人だけ分かればいい。人生はそう、メバルってわけ。 何を言っているか分からねーと思うが俺も何を言っているのかわからなかった。 仕事とはいえ、楽器に関することばかりでは息が
皆さん見てください。 すり合わせ板を作りました。 さぁ修理を始めよう!という時、今すぐに必要な工具が手元にない。そもそもそんなものはない場面はなかなか多いです。 天才発明家リペアマンであるこの私に作れぬものなど、あんま
皆さん見てください。 私の作業デスクです。 技術仕事をしていると、あれもこれもと使わない道具が増えていきますよね。 今回は私が日々使っているメンテナンスグッズのうち、サウンドハウスでも取り扱いのあるものを紹介しようと思いま
皆さん見てください。 もっともっと近づいて見てみてください。 弦が錆び付いています。 弾く機会がなくオブジェと化した検証用ギターが酷い有様なので、弦交換ついでに作業方法を紹介しようと思います。 交換のため
JB62のネックというと、通常のモデルならアメ色で艶ありですが、このモデルはナチュラルの8分艶くらいの薄い塗膜で仕上げています。何年も弾き込んだ楽器のようで、スライドしやすいさらっとした質感が大変良いです! ブリッジピック