2018年9月16日に引退された安室奈美恵さんを特集して安室奈美恵さんの軌跡を振り返り、 カラオケで歌いたい曲、歌いやすい曲5曲を選び、1曲ずつ解説します。
「CAN YOU CELEBRATE」楽曲のもつメロディの秀逸さ、安室さんの存在感全てあわせてNO1の名曲です。 今後も結婚式などで永遠に歌われていく1曲でしょう。 テンポはゆっくりしているので、比較的に歌いやすい名曲です。走らないでもたり気味に歌いましょう。 抑揚をつけようとすると、強くなりすぎるので抑え気味がいいです。
「Hero」NHKリオデジャネイロオリンピック・パラリンピック放送テーマソングのこの楽曲は 誰もが聴いたことのある名曲です。まさに安室さんの存在感が映える応援ソングです。 サビは有名なので、サビ部分はみんなで歌ってもいい曲です。 盛り上がりながらも切ない感情が湧き出ることでしょう。 AメロBメロは言葉の数が多いので、語るようにテンポに合わせて歌いましょう。
「Love Story」「何で私の気持ちわかるの・・」ファンはみんなこの曲に想いがあります。 サビ部分は女性ならば歌いやすく、想いが伝わりやすい、メロディラインになっています。 4分の4拍子ですので、裏拍を意識して歌いましょう。
「Hope」人気のアニメ『ONE PIECE』の主題歌になったこの楽曲。勇気やちからが湧いてくる楽曲です。 エイトビートのリズムにあわせてグルーヴを意識しながら歌いましょう。 ファルセットを多用しないでストレートに歌ってください。
「Baby Don't Cry」前進しよう!前向きな応援メッセージが心にのこる、愛おしくもグルーヴィな、ノリのいい楽曲です。 ひたすら前を見て、歩き続ける安室さんの想いが伝わる歌い方、姿が印象的です。 裏拍でしっかりブレスをとりましょう。表拍で歌ってしまうと、行進曲のようになってしまうので気を付けて下さい。 ベースラインを聴きながら歌うと、ノリが作れます。
*安室さんの楽曲は他にも比較的歌いやすく、名曲が多いので女性にはおすすめの楽曲ばかりです。 歌う事、存在することで、多くの方がたの人生を救ってきた安室さん。 私は最大限のありがとうを伝えたいキモチでいっぱいです。