

今回のテーマは「季節ソング」
ああ、ありますね。
12月に入ると街中にクリスマスソングが流れてくるじゃない?それで思いついたんだけど。
クリスマスソングと言えばワム!ですかね。邦楽だと、杉山清貴さんの「最後のHOLY NIGHT」かなぁ。あ。ホーリーだから、ではないですよ。
定番だね!それと山下達郎さんの「クリスマスイブ」!
傷彦さんがコラボしたことのある森純太さんのJUN SKY WALKER(S)も「白いクリスマス」っていう名曲がありますね。
うんうん、クリスマスを歌った曲は多いけど、他の季節や行事はどうかな?何か思いつく?
あと大きいイベントはバレンタインデーですかね。あれは大きな商戦がありますからね・・・ちょっといやらしい?(笑)
バレンタインだと、国生さゆりさんの「バレンタインデーキッス」とUP-BEATの「レイニー・バレンタイン」だなあ。
なるほど。ハロウィンはどうでしょう?
お、マイケル・ヴァイカート?いいねー!
カイ・ハンセン!って、違う!いや、違わないけど・・・やはり違う!(笑)えーと、バンドのHELLOWEENも、もともと行事のハロウィンから来てるんでしょうけど…。曲としては?
AKB48やきゃりーぱみゅぱみゅがそういうテーマの曲を出してたよね。
はい、たしか…。でも、あまり印象に残ってる感じはしないかなぁ。
こうして並べてみるとクリスマスソングは特に充実してるかもね。
そうですね。あ、卒業ソングはどうですか?あれも競争激しそうですよ。
競争って(笑)尾崎豊の「卒業」、斉藤由貴の「卒業」、ユーミンの「卒業写真」…岡村孝子「あなたの夢をあきらめないで」・・・
おお、世代がバレますね(笑)
じゃあ、海援隊「贈る言葉」!
じゃあ、ってなんですか(笑)より遡ってるし。
新しいのだと…森山直太朗「さくら」とか…レミオロメンの「3月9日」とか?
ああ、そうですね!桜を題材にした曲も多いですよね。
「3月9日」はバンドマンの参考としても、良い曲だね。
スリーピースバンドは特に、ですね。
それから、ユーミンの「卒業写真」も素晴らしいミュージシャンが弾いてるから聴き込んでみてほしいね!
確かに。荒井由実時代の作品は特に。
季節ソング、急ぎ足で見てきましたが、他の季節だと夏ソングも多いよね。
夏も多いですね。なんなら夏をテーマ?にしたバンドとかいらっしゃいますもんね。あ。でも、お盆を題材にした曲は少ないんじゃないかな?個人的にはさだまさしさん(グレープ)の「精霊流し」ぐらいしか・・・意外と狙い目?(笑)
なるほど・・・あ。気付いたぞ、秋ソングが手薄だ!
手薄て(笑)・・・いや確かに手薄ですね。先程あがったハロウィンも、今では大きな行事にはなってますが、まだまだそこまで印象的な曲は無い・・・当たればデカいですね(笑)他にも秋の曲は少ないかもしれませんね。
さだまさし「秋桜」スピッツ「楓」に続く、秋ソングの決定版を我々で作ろうではないか!
傷彦さんは秋生まれですしね、思い入れがありますよね。じゃ、ザ・ショウワーズ(傷彦とホーリーが在籍してるバンド)で作りましょうか?
うん、お楽しみに!ではまたお会いしましょう!そう、すべては?
愛ゆえに!
コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら