偉大なるプロデューサー、ミュージシャン、「Q」フォーエバー! アメリカ音楽界の巨匠でありプロデューサーのクインシー・ジョーンズさん(以下敬称略)が2024年11月3日、ロスアンゼルスの自宅でお亡くなりになりました。享年91。 心より
オープンリールの基本構造をSATINの内容に沿って解説したいと思います。 SATINは、オープンリールを構成する部品を数種類モデリングして、それを自由に組み合わせて使えるようになっています。よって特定のオープンリールをモデルにしたものではな
前回はシンセサイザーと残響関連の話題をお届けしました。 残響は音楽のムードやイメージを形作る為に欠かすことのできない重要な要素です。 残響が無ければ音楽はこの世に存在していないのかもしれません。 今回は前回のテーマを受け、「残響なくし
u-heのオープンリール・テープエミュレータのSATINを紹介したいと思います。 注意点としてはカセットテープのエミュレータではないことです。 そして特定の機種のエミュレートではなく、設定に幅を持たせてあります。 他のテープエミュレータには
前回までのローズ・ピアノ特集は一旦、ポーズをとり、今回の特集はシンセサイザーという電気の楽器にかける残響をテーマに考えていこうと思います。 この話は前から取り上げたかったテーマです。私たち達の周りの音楽に残響が付いていないものは存在しませ
多くの楽器ユーザーの中でも、特に愛好者が多いのが「ギター」です。正確な数は不明ですが、日本国内では数十万人がギターを演奏しているといわれています。しかし、都市部では集合住宅であるマンションで生活している人も多く、自宅で気兼ねなく演奏するのが