はじめに こんにちは。 突然ですが質問です。皆さんは、どんなギターアンプを使っていますか?エレキギターを弾くうえで、アンプはもはや楽器の一部。こだわりの1台を持っている人も少なくないでしょう。 そういう筆者は、以前はアンプには
何だか久しぶりですね!バイトづくめでOTOYA通信を全く書けずにいたさくです。 なんだかんだネタは溜まってます!あとは腱鞘炎になるまでキーボードを打ちまくるのみ! ということで今回は、自宅でのギター練習に最適なアンプのご紹介。「ギターア
さてさて今回は? 前回の反対! はい?ということは…シンプルの反対ってこと? それっ! じゃあ、複雑? それそれっ! 複雑というとなんか語弊が有るな…&hel
エレキギターはアコースティックギターに比べて、音を出す過程で様々なアイテムを用意する。 アンプ、シールド、複数のエフェクター、パッチケーブル、パワーサプライ……など。それらをいちいち集めて接続し、アンプにプ
たった一台でさまざまな音を作ることのできるマルチエフェクター。 今では円安でありながらも1万円を下回るものから、実機と聴き分けのつかないクオリティを提供する50万円に迫るプロユースのものまで、幅広く展開されています。 その幅広さから、さ
さあっ春到来! 入学、新学期、就職。新しい出逢いが君を待っている。 これから新しい事を学んだり、何かに挑戦するには持って来いの季節だ。 話の本題に入ろう。 中学生、高校生、学生の時にエレキギターなど、楽器を持つと一生涯の
今回はどうします? ニャー! ん? ニャーニャー! えーっと…前回は「ニュー」で新製品でしたが、今回は? ニャーゴ!ニャーゴ! ね…猫? 当たりニャ
今回はどうしますか? 占いじゃ! え?前回もうやりましたよ? 占い! いや、だから… 僕はこれまで10,000人以上占ってきたタロット占い師でもあるんだけどさ &hell
これからギターを始めてみようという人がまず気になるのはいくらくらいかかるのかということでしょう。 楽器本体の値段だけでなく、アンプやエフェクターなども必要になります。 楽器を趣味にするということはそれなりにお金もかかるわけで
エレキギターで演奏した音をヘッドホンで聴くのに便利なのがヘッドホンアンプです。私が2年ほど使っている「VOX amPlug2」、ヘッドホンアンプの超定番商品です。音色によってたくさんの種類があるamPlug2、今回はリードギター
前回までSTRATOCASTERについて二回話してきたが、ちょっとブレイクタイムと言う事で【1954年製ストラトキャスター誕生秘話part3】の話の続きは後日お楽しみに! エレキギターの縁の下の力持ちと云う感覚で『普段ライブに持って行
ギタリストにとってエフェクターは自分だけのサウンド作りを行う重要な機材です。 シンプルにアンプ直結というのもかっこいいスタイルですが、多くのギタリストが一度はエフェクターの沼にハマった経験をお持ちではないでしょうか? 今回は
こんにちは! 作曲家のKaoruです! 今回は、タイトル通り自宅時間を楽しめる「エレキギター用小型アンプ」のお話をしていきます。 数年前の小型アンプってあんまりいいものがなかったイメージなのですが、、、 最近、特に
現代の子供たちの演奏レベルは今の親世代が子供の頃と比べるととんでもなく高くなってきています。 YouTubeなんかを見てみると小学生でも大人顔負けのプレーヤーがゴロゴロいるのがわかりますね。 そんな子供たちを見て『ぜひ我が子にも
Cheena:前回は私が脱線の匂いを嗅ぎつけて一旦終了させたんでしたね。エフェクター回、再開です。 〜プロフィール〜 Cheena:エフェクター自作は沼と知りつつ手を出し、案の定沼に落ちている。まだ真空管はやってない