今回は僕たち二人が行ってきた、「Tokyo Pedal Summit 2019」の模様をレポートしたいと思います! はい。「Tokyo Pedal Summit 2019」は資料によると「日本最大のエフェクターの祭典
CROWNのXTiシリーズと言えば泣く子も黙る大出力、高性能DSP搭載パワーアンプです。最近の流行として、ハイエンドクラスのパワーアンプには、信号を増幅するという本来の機能に加えて様々なコントロールをパワーアンプ内部で設定できるものが多いよ
こんにちは。sukuta takafumi(@sukutakafumi)です。 Twitter: https://twitter.com/sukutakafumi 本日は、Tube Driver(チューブドライバー)の紹介をしたいと
今回のテーマは「ステージ衣装」! はい。いわゆる下北系とか、私服でステージ上がるようなラフなタイプのバンドマンももちろんいますけど、我々はバンドイメージというか、コンセプトに合わせてガッツリと衣装を着るタイプですよね
スタジオでの練習やライブハウスでの演奏など、ドラマーは据え置きのドラムセットを使用して演奏される方が多いと思います。 ただ、据え置きのドラムセットにはチャイナシンバルがついてない!ということが多いですよね。 そんなドラマーにおすすめする
お疲れ様です! BABY BABYというアコースティックユニットのギタリスト兼、作業療法士のフジオカタクトと申します。 いつも目を通してくださりありがとうございます! いきなりですが、みなさんPLANET WAVES Varigr
今回のテーマは「ライブのセットリスト」! 曲順、ですね。 うん、どうやって決める? ライブハウスではサウンドチェックまでに曲順表をPAスタッフさん、照明スタッフさんに渡すのが一般的ですよね。 それが
こんにちは、商品部の西田です。 みなさんはジャズを聴きますか? 私は大学時代ジャズ研究会に所属していたため、メジャーどころばかりですが、今でもたまに聴いています。特にジャズピアニスト、ビル・エヴァンスが大好きです。 クール・ジャズの大
現代はインターネットの時代で、誰もが気軽に自分を発信できる時代となりました。 自分に必要な情報を発信する人をフォローしておけば、こちらからわざわざ検索しなくても、どんどん情報が流れ込んできます。 しかし匿名性を悪用した誹謗中傷や
WAVESというと、「プラグインエフェクトのメーカーだ」と思われる方も多いことでしょう。事実、世界初のプラグインエフェクトを1992年にリリースしたWAVESは、現在170種類に及ぶプラグインを開発(そして1つも廃盤にせず)し続ける、世界最
今回は現在活動中のアーティストではなく、解散してしまった「the cabs」(通称:キャブス)というバンドについて紹介したいと思います。 キャブスは2013年に解散し、解散から約6年が経ちます。私はキャブスについては、大学時代の友人に
旅行ガイドではなかなか紹介されない、ブリティッシュ・ロックファンなら『一度は訪れたいゆかりの地』を案内する旅行ブログシリーズ。これまで、イギリスのロックバンド「ザ・フー」のロックオペラ・アルバム「四重人格」を原作とした映画、「さらば
こんにちは、Loose VoiceのKANです! 今回は、発声に関する用語「ハイラリンクス」についてのお話しです。 ボイストレーニングについて、インターネットで調べたり、ボイストレーニングスクールに通っている方は聞いたことが
お世話になっております。ロックバンド「ある程度。」のリードギター担当のukiです。 突然ですが、私が所有するギターの殆どがアクティブ・ピックアップを搭載しています。 私はアクティブ・ピックアップが大好きです。 今回の記事は、ア
秋めいてきたと思ったらあっという間に冬ですね。もっと秋キャンプを楽しみたかった商品部伊藤です。次は冬キャンプに備えて防寒対策を進めたいと思います。 さて。少し前になりますが、今年もロゴスの新作展示会へ行ってきました!