前回の「ピックの素材についてのお話 定番素材編」では、セルロイドやナイロンなどピックに多く用いられる素材と、その素材が採用されたピックを紹介させていただきました!今回は、少しユニークな素材が採用されたピックを紹介いたします。 1つ目の
古楽器の演奏や作編曲に活躍する中迫酒菜さん。 サウンドハウスから発売しているPLAYTECHリコーダーのレビューを依頼すべく制作現場を訪問しました。対談の中から一般的なリコーダーに関する知っているようで知らなかった3つのトピックについて紹
カラオケ好きの皆さん!そしてボーカリストの皆さん!マイマイクはお持ちでしょうか?カラオケ店やスタジオによって、マイクの音が違うなんてことはよくあると思います。マイマイクを持つことによってそんな悩みを解決!しかし、いざ調べてみると、メーカ
どうもこんにちは。 前回に引き続き目立たずとも実力を兼ね備えたギター/ベースストラップの隠れた名品を紹介いたします!確かな品質でお使いいただけるその数々をご覧ください! 1、革製ストラップ部門 ― D&A Guitar Ge
今日のテーマはね、「楽器に名前を付けてみよう!」 はい。 ホーリーはやってるよね? 知り合いのコに勝手に(所有ベースに)名前を付けられて以来、やってますね。楽器に名前を付ける人、いますよね? いるい
遂にJBLから登場したオールインワン充電式パーソナルPAシステム「EON ONE Compact」 今回、私が着目したスゴイポイントは。。。。 専用ワイヤレスコントロールアプリ「JBL Compact Connect」 スマホやタブレ
僕の名前はミッキー。サウンドハウス営業部、市原雅之の息子(飼い犬)だよ! 先日JBLのポータブル・スピーカー、GO2をブログで紹介したら、サウンドハウス社内の女性スタッフに大ウケ。今や社内のネットアイドルになっちゃったワン!
プロ用マイク・ヘッドホンのトップブランドSENNHEISER社がラインナップする、注目の新製品をプレゼント! 下記の応募フォームよりお申込みいただいた方に、抽選で最新プロ用インイヤーモニター「IE 40 PRO」「IE 400 PR
1. はじめに みなさん、こんにちは!営業の手塚です。 「DASLIGHT / DVC4 HOW TO 講座」 第8回目。今回は「USBインターフェースDVC4 GOLD ZM」の機能についてご紹介します。 2. USBインタ
こんにちは、商品部の西田です。 みなさんは「Hardstyle」というジャンルの音楽をご存知でしょうか。少し激しいEDMのようなものなのですが、今私の中でとてもアツい音楽なんです。まずは一度聴いてみてください、最近リリースされたトップアー
こんにちは、サポートの山口です。 機械音痴の私が、エレドラの音をMTRでレコーディングするという無謀なチャレンジです。2回目は実践編と題して、実際に触ってみた内容をレポートします。 今回初めてこのブログを目にされた方は、ぜひ第1
どうあがいても必須アイテム「ガムテープ」 こんにちは、元音響マンのライター、荒木若干です。 【音響のコツ】マイクの定番「SHURE SM58」を音響の現場でうまく活用する話や【音響のコツ】ラッパスピーカーのアレやコレ。そして「パラレ
今日のテーマはね、一風変わったテーマだよ。バンドマンにとってのサブスキル! はい? サ・ブ・ス・キ・ル! えーと…。 例えばホーリーは本職というか本業がベーシストでしょ?つまり、メイン
YouTubeで動画投稿・生配信をしている方の多くがハマる「音沼」。視聴者がそこまで気にするのかはさておき、音質をひたすら追求してしまうのがYoutuberの性。 数あるビデオ用マイクの中でも決定版と言えるマイクがSENNHEISER MK
あっという間に冬ですね。 野外フェスはオフシーズン、そして我が家のキャンプ用品もだいぶ充実してきたということで、今季冬キャンデビューすることにした商品部伊藤です。みんなの寒さ対策が知りたい今日この頃、アウトドア系のWebサイトをチェックす