Kivi(キヴィ)先生 フィンランド生まれ、カナダ育ちの英語の先生。カナダのバンド「Rush」の大ファン。前髪にはこだわりがある。 さっちゃん 日本生まれ
商品部の河野です。 前回に引き続き「実際にエフェクターを組んでみた」編をお送りしたいと思います。 ただの自己満足となる部分も多々ありますが、どうか温かい目で見守ってやってください。 とにもかくにも今回は、タイトルのとおり、実際にエ
みなさん、使い勝手のよいシンプルなデザインが人気の、MIDIキーボードSAMSON/Carbonシリーズってご存知でしょうか? SAMSON (サムソン) / Carbon 49 MIDIキーボードコントローラー 49鍵
春ですね。 春は出会いと別れの季節と言いますが、エフェクターと出会ってばかりで別れることができない今日このごろの私です。 毎度、エフェクターを買うたび「ボードのスペースもあるし、そろそろエフェクター収集はやめないと」と思いながらも、次
ギターの音色がインドの楽器、シタールやタンブーラの音に大変身してしまう、魔法のペダル、ELECTRO-HARMONIX / Ravish Sitar。そしてインド要素の入ったロック・ミュージック、ラーガ・ロックの名曲たちを紹介するこのブログ
パワードスピーカーの背後に回って音量調整する時代はもう古い。 そう言っても過言ではないかもしれません。 今回は、PAスピーカーの王道ブランドJBLパワードスピーカーEON600シリーズに用意されたコントロールソフト「EON Conn
金属製の音板をマレットという棒で叩いて音を鳴らす鉄琴の一種である打楽器、ヴィブラフォン。そのメタリックなルックスとは裏腹に、温かみのあるクリスタルな響きが魅力的な楽器です。鉄琴といいますと、吹奏楽やオーケストラで使用されているイメー
こんにちは! BABY BABYというアコースティックユニットのギタリスト兼、作業療法士のフジオカタクトと申します。 いつも目を通してくださりありがとうございます! いきなりですが、ギターを練習していると 「思ったように体が
Omega pro にスタンドトロリー、K&Mのニューアイテムから目が離せない! 創業70周年を迎えた老舗メーカーのこだわりを紹介します。 18820 Omega Pro 人気のキーボードスタンドOmegaシリーズに新
音響機材と楽器が大好きなMr.Iです。 4月13日(土)日本武道館で行われたエリック・クラプトンの来日公演に行ってきました。 今回も、豪華メンバー(下記参照)を従え来日したエリック。ツアーメンバーであるギタリストのドイル・ブラム
前回、AUXを使った外部エフェクターの使用方法を紹介しました。 →アナログミキサーの使い方 AUX編 今回はその続きです! その前に、、、 前回、例に上げたYAMAHA MG12には、リバーブやディレイなどのエフェクタ
こんにちは! BABY BABYというアコースティックユニットのギタリスト兼、作業療法士のフジオカタクトと申します! 前回に引き続き、姿勢に関することを語っていきたいと思います! さて前回の記事で 楽器を弾くのに大切なのは
Kivi(キヴィ)先生 フィンランド生まれ、カナダ育ちの英語の先生。カナダのバンド「Rush」の大ファン。前髪にはこだわりがある。 さっちゃん 日本生まれ
突然ですが、メタルバンドってメンバーが多いイメージありませんか?ツインギター擁する5人組とか、ツインギターもキーボードもいる6人組とかはザラです。ジャンルによっては管弦楽器や民族楽器を加えた大所帯のバンドも珍しくありません。 メタルはジャ
サウンドハウスの倉庫では日々新しい棚が作られ、取り扱う商品がどんどん増えていっています。それに伴い、また「なんだこれは?」がたまってきましたのでご紹介します。今回はギター小物特集でまとめてみました。 早速こちら! Pick Punc