今回のブログでは、新型コロナウィルス感染拡大の「予防」対策の一環としてブームになったWEB会議やライブ配信に関連する商品を紹介します。今回紹介するものは、自宅・自室のデスクの上において使える「卓上譜面台」です!会議の資料、配信のメモ、歌詞カ
サウンドハウスで多数取り扱いのある、音楽制作向けの「オーディオインターフェイス」。 DAWソフトと組み合わせて、音声の録音/再生に欠かせない機材です。しかしある時、「配信用途だとどのように機能するのか」とふと頭をよぎりました。 今回そんな疑
6月19日にコロナウイルスの影響に伴うライブハウスなどの自粛要請も解除されましたが、まだまだ大規模イベントは行えない状況が続いています。自分もDJをやっているのですが、イベントは数も少なくお店ではなかなかDJをやれていない状況が続いています
「スタンド」と聞くと、マイクスタンドやギタースタンド、スピーカースタンドなどを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。そんな中、サウンドハウスでは、「その他スタンド」というカテゴリーを設けています。このカテゴリーにはどんな商品があるのでし
こんにちは!今回は高音質なレコーディング・動画撮影が自宅でも簡単にできるMikmeをご紹介します。 突然ですがみなさん、 自宅で簡単にレコーディングしたい! こう思うことはありませんか? そんなときはこの子の出番です
外出自粛が続いていたため、イベントや音楽ライブも暫くはご無沙汰だと思います。 舞台照明の色鮮やかな光を最近目にしていないし、これからも暫くはないかも… そんな時、ふとある考えが浮かびました。ライブ会場などにある照明って自宅で
皆様いかがお過ごしでしょうか。家に居る時間が増えていく中、前向きに新しいことを始めたいと思う方も多いと思います。「初心者だけど作曲してみたい」そんな方におススメしたい方法があるんです!今回はSTEINBERG社の作曲制作ソフトCUBASEシ
家での時間が長くなった今、生配信が注目されています。見るのも楽しいですが、自分で雑談や演奏を配信する人も増えてきています。また、イベントの様子を生中継したり、レッスンなどでオンライン配信の活用を考えている人も多いのではないでしょうか。そこで
YouTubeだけでなく最近はTwitterやInstagramでも、弾いてみた動画を頻繁に見かけます。 #〇〇と繋がりたい 系のタグは見ていて飽きませんね。 動画投稿も興味はあるけど正直、 PCやビデオカメラなど、機
展示用のFOCUSRITE (フォーカスライト) / Scarlett 4i4に触れる機会があり、複数のオーディオインターフェイスと比較してその実力を検証してみました! Scarlettも3rd Generationとなって、目玉機能の一つ
家から外部とやり取りをすることが多くなった昨今。ビデオ会議などが広まり、実際に使う機会が増えてきました。今回は広く普及しているビデオ会議サービス、Zoomミーティング上でのFOCUSRITEオーディオインターフェイスの設定方法をご紹介します