ここから本文です

メンテナンス フレット磨き

2019-10-29

テーマ:ギター

梅雨から夏場に酷使したギターは、手汗や湿気でフレットやハードパーツがサビサビになってしまっていることが・・・
今回は夏を乗り越えサビサビになってしまったフレットをサクッと綺麗にしていきたいと思います。

それではチェックをしていきましょう!
まず、低音弦側のハイフレットは特にサビが発生している場合が多いです。

フレット

もう目も当てられないレベルの錆・・・
でも、安心してください!こんなに錆びてしまっていても綺麗になります!

まずは指板にマスキングテープを貼っていきましょう。
マスキングテープはホームセンターに販売されているので、色々なサイズを用意しておくと便利です!

マスキングした状態
マスキングした状態

ネックを外せないセットネックギターはこのようにボディ側にもマスキングをしましょう!
ボディ側にもマスキングをすることで作業中にボディを傷つけてしまう事故を未然に防ぐことができます。

指板全体にマスキング

フレットだけが露出するように、指板全体にマスキングを貼ったら準備完了です。

まずはスチールウールでサビを落としていきます。
フレットへの余計な傷を避けるため、なるべく目の細かいものを用意しましょう。

サビを落とし

左側2本のフレットをスチールウールで磨きました。
錆びているフレットと比べてスチールウールだけでもここまで綺麗になります。

磨いた後のフレット

スチールウールで磨き終わったら、次はコンパウンドで磨き上げていきます。
コンパウンドもホームセンターで入手できるもので問題ありません。
このピカールもコンパウンドの中では代表的なもの。液状なのでフレットを磨くときに特に使いやすくおすすめです。

ピカール

コンパウンドで磨いていくとフレットが鏡面状になっていきます。
ここで手を抜くと綺麗なフレットにはなりませんのでしっかりと磨いていきます。

コンパウンドで磨いた状態

全て磨き終わったらマスキングを剥がし、指板にレモンオイルを塗布して指板の汚れも綺麗にすれば作業は完了です。
たったこれだけの作業で大事なギターがピカピカになるのでぜひ試してみてください。

仕上がり

ちなみにマスキングテープを使うのも面倒・・・という方は、超便利なフレット磨き専用クロスなんてものもあるので、お試しいただければと思います!

dmiguitarlabs (ディーエムアイギターラボ) / FRET BUTTER

dmiguitarlabs/FRET BUTTER

営業部 / 岩谷 征治

バンド活動でドラムを叩きながら、ESPミュージカルアカデミーでギタークラフトを学び、卒業後サンドハウスへ入社、ギターからドラムまで楽器の事なら幅広く話ができます。気になるパーツや機材はとりあえず買って試してみるタイプ、気が付けば某オークションサイトやフリマサイトを物色しています。GIBSONのSGとnature soundのエフェクターが大好きです。

DMI Guitar Labs / FRET BUTTER フレット磨き専用クロス

DMI Guitar Labs

FRET BUTTER フレット磨き専用クロス

¥1,200(税込)

フレットクリーナー、フレット磨き専用クロス

評価000005

ブログ有り

在庫あり

数量
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok