カリンバとは
カリンバとは、箱や板の上に並ぶキーやトーンバーと呼ばれる金属棒を指ではじいて演奏する楽器です。楽器のルーツは3,000年前にさかのぼり、1300年前から現在の形が存在していたとされています。アフリカのジンバブエに古くから存在する民族楽器で、部族や地域ごとに形状や音色が異なります。さまざまな呼び名を持っており、その総称として”カリンバ”の名前が多く知れ渡っています。
別名「ハンドオルゴール」とも呼ばれるその名の示す通り、オルゴールのようなやさしく美しい音色を、指ではじくだけで誰でも簡単に生み出すことができます!
カリンバ 各部位の名称

カリンバの選び方・種類
1. 木材で選ぶ
カリンバの箱や板として使われる木材によって、音色や特性はさまざまに変化します。ここでは4種類の木材を特徴別に紹介します!
マホガニー
高級家具にも使用されるマホガニー材は、温かみのあるやわらかい音が特徴。
SELA CAJON ( セラカホン ) / SE 245 カリンバ
↑マホガニー材を採用。
シンプルで洗練されたデザインが魅力的です!
コア材
カラっとした明瞭な音で中音域が良く響きます。
SELA CAJON ( セラカホン ) / SEKL17P-KO カリンバ
↑コア材を採用。
ピックアップを搭載し、PAシステムやレコーディング機器にも接続可能な本格モデルです!
メイプル
クリアで、輪郭のある華やかな音が特長。耐久性も抜群。
SELA CAJON ( セラカホン ) / SEKL21MS カリンバ
↑メイプル材を採用。
ナチュラルな見た目で、クリアで透明感のある音が特長です。薄型なので持ちやすく、かさばりません。
ブラックウォルナット
繊細な低音、力強い中音、クリアな高音が特徴。濁りのない伸びやかなサステインが味わえます。
SELA CAJON ( セラカホン ) / SEKL17WS カリンバ
↑ブラックウォルナットを採用。
各音域にそれぞれ優れた音質特性を持ち、深みのある音と濁りのないサステインが特徴です。
2. キーの数で選ぶ
キーの数により音域やキーのサイズ感が変わります。
10キー(Cメジャー)
音域:C4 - E5
SELA CAJON ( セラカホン ) / SE 242 カリンバ
↑マホガニー材に深みあるレッドが美しい10キーカリンバ。キー数が限られると、迷うことなく親指を動かせます。
17キー(Cメジャー)
音域:C4 - E6
SELA CAJON ( セラカホン ) / SE 250 カリンバ
↑マホガニー材に独創的なアートワークが美しい17キーカリンバです。
21キー(Cメジャー)
音域:F3 - E6
SELA CAJON ( セラカホン ) / SEKL21WS カリンバ
↑ブラックウォルナットを使用し、透明感のある音が美しい21キーカリンバ。私も愛用しています!本当に音がクリアです。21キーだと伴奏も問題なく、表現の幅が広がります。
3. サウンドホールの有無(箱型・ソリッド型)で選ぶ


正面や背面にサウンドホールがあるものを箱型、ないものをソリッド型と呼びます。
箱型の特徴
- 響きが豊か
- 比較的大きな音が鳴る
- 背面のサウンドホールを指で塞いだり離したりすることで、ビブラートをつけることができる
- 空洞がある分、軽量なタイプが多い
ソリッド型の特徴
- 輪郭がはっきりしたクリアな音
- 比較的控え目な音量
- 薄型で持ちやすいものが多い
SELA CAJON ( セラカホン ) / SE 246 カリンバ
↑箱型(サウンドホール有)カリンバ/17キー/マホガニー
カリンバでは珍しいブラックカラー。スタイリッシュな見た目で黒好きにはたまりません。
SELA CAJON ( セラカホン ) / SEKL17SS カリンバ
↑ソリッド型(サウンドホール無)カリンバ/17キー/サペリ材
ソリッド型ならではの薄型カリンバ。サペリ材を使用したクリアで明るい音が特徴です。
4. デザインで選ぶ
カリンバ本体の色や形状の違いのほかに、デザインが魅力的なカリンバも多数存在します。好みの絵柄で視覚も聴覚も満たされたいものです。
SELA CAJON ( セラカホン ) / SE 252 カリンバ
↑サウンドホールを囲うようにして描かれたナチュラルなデザインが美しいです。
(17キー/マホガニー)
SELA CAJON ( セラカホン ) / SE 253 カリンバ
↑Flower Powerの名の通り、花の生命力を感じる色鮮やかなデザイン。
(17キー/マホガニー)
SELA CAJON ( セラカホン ) / SE 254 カリンバ
↑固定観念を覆すようなパワフルでかっこいいデザイン、その名もLittle Monster。
(17キー/マホガニー)
カリンバの演奏方法
1. 持ち方
● 両手で軽く持って、人差し指は側面に添えるようにする
2. 弾き方
● 単音:親指の先でキーを押さえ、先端を爪ではじいて鳴らす
● 和音:親指をスライドさせて終わりの音のキーで軽く親指を下向きにはじく
しかしながら!カリンバは「必ずこう」という決まった奏法があるわけではありません。思い付きで適当に鳴らしたり、自由にできるのが、カリンバの魅力のひとつだと思います。音楽は自由にする、を思い出させてくれるステキな楽器です。
まとめ
カリンバは老若男女、楽器経験問わず、誰でも簡単に始められる楽器です。決まった奏法はない自由な楽器で、奏法も音も無限大です!演奏するのに特に準備が必要ないため、ゲーム機を手に取るようにすぐ演奏できて、「ちょっとだけしよう」が叶えられる楽器でもあります。そのため、まさに生活や感覚に寄り添う楽器なのでは、と思います。
このブログで紹介したSELACAJONのカリンバは、木の特性を最大限に引き出す、質にこだわるSELAならではのカリンバです。ぜひ気になるものをチェックしてみてください!
























 

 
 
 






 
                             
                             
                             
                             
                             
                             Malletech 特集
                                
                                Malletech 特集
                             LP パーカッション
                                
                                LP パーカッション
                             おすすめサイレント楽器特集
                                
                                おすすめサイレント楽器特集
                             カホン編
                                
                                カホン編
                             ブラジリアンパーカッション編
                                
                                ブラジリアンパーカッション編
                             パーカッション編
                                
                                パーカッション編
                             スキルの出品・購入
スキルの出品・購入 サウンドナビ
サウンドナビ 大幅値下げ市
大幅値下げ市 アウトレット
アウトレット 新商品
新商品 初心者セット
初心者セット 巣ごもり・テレワーク
巣ごもり・テレワーク 配信機材
配信機材 ヘッドホン・イヤホン
ヘッドホン・イヤホン マイク
マイク ワイヤレス
ワイヤレス スピーカー
スピーカー パワーアンプ
パワーアンプ ミキサー
ミキサー プロセッサー
プロセッサー ポータブルPAシステム
ポータブルPAシステム レコーダー
レコーダー カラオケ
カラオケ ギター
ギター ベース
ベース ウクレレ
ウクレレ ドラム・パーカッション
ドラム・パーカッション ピアノ・シンセサイザー
ピアノ・シンセサイザー 管楽器
管楽器 弦楽器
弦楽器 和楽器
和楽器 ハーモニカ・その他楽器
ハーモニカ・その他楽器 DTM・DAW
DTM・DAW DJ & VJ
DJ & VJ スタンド各種
スタンド各種 ケーブル・コネクター
ケーブル・コネクター ラック・ケース
ラック・ケース 照明
照明 ステージ・トラス
ステージ・トラス 映像機器
映像機器 パソコン・周辺機器
パソコン・周辺機器 電源周辺機器
電源周辺機器 スタジオ家具・吸音材
スタジオ家具・吸音材 日用品・生活雑貨
日用品・生活雑貨 お酒
お酒





 
  


 
     
   
   
  





 
   
   
   
  




