サウンドハウスでは、2,000円(税込)以上のご注文で日本全国どこでも送料無料にて発送しています。(2023年1月時点) 小物類や単品のご注文で、ギリギリ2,000円に届かなくて悩むことはありませんか?最近でこそ、ギターやベースの弦、電池
バンド練習、楽器のレッスン、環境音、会議での音声収録などさまざまなシーンで活躍するハンディレコーダー。実際に使ってみた感想をもとに、ハンディレコーダーの選び方、人気商品をランキング形式でご紹介します。 ■ ハンディレコーダーとは?
このところ寒波の影響でめっっっちゃ寒いですね。サウンドハウス本社があるここ成田も毎朝マイナスの気温です。北国に比べたらだいぶ暖かいのだと思いますが、慣れていない関東民は毎日ガクブルです。 そんな中、先日サマーソニックのヘッドライナー及び出
今回はみんな大好き、ジャンク再生的なことをやったので、それについて書ければなぁと思っています。 さっそくですが、今回組んでいくのが これです(ピックガードは付属していませんでした)。 古いトーカイのプレべ。スパロゴでは
「通すと音が太くなる」「通すと音が前に出る」「通すと音がきらびやかになる」 さまざまな表現がありますが、全ては波形ないしスペクトルの変化であり、それ以上でもそれ以下でもありません。重要なことは、その変化によって音が良くなったと感じることが
今回は、ペダルを踏んでも反応しなくなってしまったという症状で持ち込まれた、PDP300とサスティーンペダルを繋ぐケーブルを修理していきます。 PLAYTECH ( プレイテック ) / PDP300-BK 電子ピアノ 象牙調ハ
DTMやレコーディングでは中核となるオーディオインターフェイス。音質を追求したい一方で、ライブや配信など人目に触れる機会もある方や、ファッション感覚豊かな方は、そのデザインや手持ちの機材とのコーディネートにこだわりたいという方も多いと思いま