皆さま。突然ですが、ステキなギターケース生活を送っていますでしょうか。 気になる機材が次々と現れる中、ケースまで高いお金払えるかよ(泣)と感じる方もいらっしゃるかと思います。もちろんお値段の張るギターケースにはそれ相応の機能や価値があ
夏は公園や河川敷で弾き語りなんてできたら粋だよなぁ……と毎年思う筆者です。アンプがなくとも音が出せるアコギは、屋外で弾くにはもってこいの楽器。今回はさっと持ち歩きたいときにガシガシ使える安くて使い勝手の良いアコー
みなさんこんにちは。 今回のテーマはおすすめギターケース エレキギター編 まずはこちら! ギターケースの選び方 ギターケースの種類は大きく分けて2種類、エレキギター用とアコースティックギター(アコギ)用に分かれていま
みなさまこんにちは! サウンドハウスではどんなギターが人気なのか!?気になりますよね? 今回は、これからギターを始めるあなたのために、アコースティックギターの売れ筋ランキングを発表します! アコースティックギター(アコギ)とは
秋空が広がる過ごしやすい季節になってまいりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。もしかして、「この夏ウクレレ始めたかったけど、もう手遅れだ!」としょんぼりしている方もいるのでは?!ウクレレといえば夏。たしかに少し前まで私もそんなイメージを抱
小さい頃からジブリ作品が好きで多くの作品を見てきたジブリオタクの私が、スタジオジブリ作品で使われている楽器についてご紹介していきます!登場する楽器を知れば、作品の世界をもっと楽しめること間違いなし!ジブリ作品、そしてジブリの音楽が好きな方は
みなさん、マンドリンという楽器をご存知でしょうか? マンドリンは17世紀にイタリアで生まれた楽器。弦をはじいて音を出す撥弦楽器に分類されます。 では、現在マンドリン愛好者人口が一番多い国はどこだと思いますか? なんと、日本だと言わ
ギターやベース用のストラップは種類が豊富すぎて、何を買おうか迷ってしまうという方も多いのではないでしょうか。 今回はそんなストラップの中でも、ちょっと個性的な見た目の商品を探してみました。 Gruv Gear ( グルーブギア )
今回のブログは、吹奏楽をやっている方にこそ読んでいただきたい内容です。 皆さんは、マンドリンという楽器をご存知でしょうか? 弦楽器の一つで、座って足の上に乗せ、ピックで演奏します。吹奏楽で使われる楽器に比べて知名度は低いですが、全国
みなさん、DTMを楽しんでいますか? 最近は安価で高品質な製品が増え、手軽に制作環境を整えられるようになりました。 機材が増えると、メンテナンスやレイアウトなど色々気になることもでてくるものです。 今回は、「こんな商品あったんだ!
こんにちは。マンドリンについてのブログ、第2回目です。 最近、社内で私のことを「新入社員のマンドリン女子」と言っているスタッフがいると聞いて、名前よりもマンドリンの印象を持ってもらえたことに嬉しくなってしまいました。 社内、社外ともにマ