ここから本文です

現役バンドマンが語る ~バンド漫画~

2021-07-26

テーマ:音楽ライターのコラム「sound&person」

傷彦 & ホーリー 傷彦 & ホーリー

今回のテーマは、バンド漫画!

漫画?バンド映画については以前語りましたね。

先日ホーリーが貸してくれた漫画が面白くてさ。

高橋ツトム先生の「ギターショップ ロージー」?

そうそう。

あれ、結構マニアックですよね?

いやー、素晴らしくマニアックであり、ギター愛に溢れてて素敵だね!

御本人もバンド活動されてて、それでお詳しいんでしょうね。

それもそうなんだろうけど、そーゆーレベルじゃない、この詳しさは!

ですね…

まず、各話でとりあげるギターがマニアック!

まず、一話目がリッケンバッカーのB6ラップスチール。最早エレキギター前史、ですよね。自分は、これ知りませんでした。

この表紙見たらバンドマンだって「え?ギター?何?ウクレレ?何漫画?」

ってなりますよね…

さりげないひとコマにELKのギターヘッドだったりピーターソンのチューナーが描かれてたりさ!

第一話に出てくるメサブギーのアンプのツマミなんかもかなり忠実に描かれてるみたいですね。

うん、かなりの愛情だと思う!

でも機材に偏り過ぎることなく、基本的にはヒューマンドラマに重きを置いてますね。

うん、それがまた好ましいです!あとね、僕が好印象を抱いたのは、ヴィンテージや高級ギター一辺倒じゃないところ!

なるほど。第三話にはいわゆるジャパンビンテージ、アリアプロⅡのレスポールモデルが登場しますね。この時期の国産は作りのいいヤツが多い印象あるから登場したのかな?使ってる木材とか結構厳選されてて…勿論、今は今で素晴らしいんですけどね。

良いよねえ、あえてグレコじゃないあたり。

そこ?(笑)そして衝撃的なのは第4話。

ね!なんとわれらがサウンドハウスが誇るブランド、プレイテックのギターが!

なんならこの回の主役でしたね。

この話みたいに改造の母体としても良いんだろうけど…

そう言えば傷彦さんは最近プレイテックのエレキギター を入手したんですよね?

そうさ!プレイテックのフライングVタイプ

・ピンク色とはまた大胆な…使い勝手はどうですか?

正直言うとさ、値段も値段だしどこかのパーツは交換しなきゃいけないんだろうなあ、なんて舐めてたんですよ。

で?

ところが、スタジオで音を出してみたら、音色は好みだし、ピッチもほとんど問題ないしで優秀!サウンドハウスのコラムだからヨイショしてるわけじゃないよ?

はい。一緒にやっているザ・ショウワーズのスタジオ練習で音合わせしましたけど、なかなか良かった…というか問題無しでしたね。

ボディーバランスだけはちょっと悩んだけどね!

あぁ、ヘッド落ちね。でも、それはプレイテックに限った話じゃなく、V使い…なんならギブソンの宿命的な悩みみたいなもんでしょ。

まぁね。でもそれも友人のアドバイスでストラップピンの位置を変えたら解決!快適!

あとはライブで実践あるのみですね!

うん!

それにしてもホーリーはいつもいろんな書籍をチェックしてるねえ。他にはオススメのバンド漫画なんてある?

そうですね。いくらでも挙げられますけど…とりあえずは、ド定番で上條淳士先生の「TO-Y」ですかね。

好きー!なんか、楽器選びにも影響したんだって?

あぁ。スタインバーガーを選んだのは確実に「TO-Y」の影響も含まれてますね。それに作中に出てきたイベントのTシャツも愛用してます。「帝王切開」ってイベント(笑)

あー罪深い(笑)っていうか帝王切開ギグTシャツ僕も持ってる!

罪て(笑)傷彦さんはオススメあります?

僕が印象深いのは惣領冬実先生の「THREE」だなあ。絵が綺麗でさ。

はい、自分も傷彦さんに薦められて読んだことあります。世代だからか二人とも新しい漫画よりはちょっと古め…ですね(笑)

あとは「コータローまかりとおる!」と「特攻の拓」かな。

だから、世代…(笑)その二つはバンド漫画というよりは、時々バンドのエピソードが登場する感じ、ですね。「コータローまかりとおる!」にはスティーヴ・ヴァイをモデルにしたキャラなんかも出て来ましたね、懐かしい。

そうそう。いずれも楽器の描写が精緻なんだけど、高橋ツトム先生は特に凄いね!

そうですね。バンド漫画は色々ありますけど、作者の拘りはそれぞれですからねぇ…しかし、今後の「ギターショップ ロージー」の展開も楽しみですし、傷彦さんのVの活躍も楽しみですね。

が、がんばるよ。漫画の作中に登場させてもらえるぐらいになりたい!

あー、似合いそう。実在するバンドマンをモデルにしたキャラクターって結構ありますよね。「BECK」とか結構出てたイメージ。まぁ、中にはそのまま出てくる人もいますけど。

漫画っぽい、ぼく?

ていうかアナタ、ほぼ漫画。軍服着て薔薇持って、大手術から二度も復活して。ストーリーありすぎ。

うん。でも漫画って言ってもシリアスな?

ん?

それともパタリロ的な?

え?違うんですか?(笑)

やっぱり…

適任です(笑)

しかし、またプレイテックが気になってきたな。

お、試したいモノあります?

弦とかピックとかの消耗品!

格安ですもんねぇ。

あとはストラップとか。

いいですね。

今後、プレイテックのフライングVタイプを使い込んでいくので、またレポートするよ!

正直に、ですよね。

もちろん!そう、すべては?

二人で・愛ゆえに!

→ 関連商品 フライングVタイプ一覧


コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら

傷彦 & ホーリー

一風変わったギター・ベース・エフェクターを愛する二人の現役バンドマンの対談形式でお送りしていきます。

傷彦(kizuhiko) 最後のグループサウンズ、ザ・キャプテンズのリーダー。
website www.thecaptains.jp
twitter https://twitter.com/captains_kizu

ホーリー(horry) ナショヲナル、らいむらいと、Sバのベーシスト。
website www.nacional.jp
twitter https://twitter.com/headless_bass

PLAYTECH / FV430 METALLIC RED

PLAYTECH

FV430 METALLIC RED

¥21,800(税込)

エレキギター、フライングVタイプ、メタリックレッド

評価00001

ブログ有り 動画有り

お取寄せ

数量

PLAYTECH / FV430 ORANGE

PLAYTECH

FV430 ORANGE

¥21,800(税込)

エレキギター、フライングVタイプ、オレンジ

評価000005

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量

PLAYTECH / FV430 PINK

PLAYTECH

FV430 PINK

¥21,800(税込)

エレキギター、フライングVタイプ、ピンク

評価00001

ブログ有り 動画有り

お取寄せ

数量

PLAYTECH / FV430 YELLOW

PLAYTECH

FV430 YELLOW

¥21,800(税込)

エレキギター、フライングVタイプ、イエロー

評価00011

ブログ有り 動画有り

お取寄せ

数量
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok