先日、とあるエフェクターのアダプタージャックが奥まっていてアダプターのプラグが奥まで挿せない、という問い合わせをいただきました。エフェクターによってはアダプターのプラグ形状が合わなく、プラグを奥まで挿せず電源が入らないということは昔からよく
こんにちは。 ハモンドオルガン トリオ「バナナニードル」のベース、三重野です。 練習をしているとどうしてもぶち当たる「壁」。 「壁」に当たったら気合いと根性で乗り越えよう!的な昭和生まれの僕ですが、「壁」を超えたい時は機材に頼
Filterscape VAはu-he社にしては珍しく標準的なアナログシンセの構成となっています。記事では主にアナログシンセ共通の部分を取り扱いますので、他シンセでも応用できる内容となっています。 ENV エンベロープ(ADS
Greetings! サウンドハウスライターのMarkです。 今回は現在(2024年8月時点)、超特価セール中のエレキベース用プリアンプDI「Laney DB-PRE」をご紹介します。 コンパクトな機材を求めて出会ったこのペダル
今回はソフトシンセu-he Filterscape VAのホワイトノイズを発生するノイズジェネレータを見ていきます。 NOISE ノイズジェネレータ ノイズはシンセサイザーが登場したときから音作りに欠かせないものであり、
壁面の色染めや店舗内の照明演出など、さまざまな用途に合わせて鮮やかな光を作り出すLEDウォッシャー。オートモード、サウンドアクティブモードなど、豊富な機能を搭載した商品や防塵・防滴のIP65に準拠したタイプなどサウンドハウスでは多くのLED
ポンプという単語を聞いたら何を思い浮かべますか? 具体的にポンプそのものが思い浮かんでいる人は少ないのではないでしょうか。 それもそのはず、ポンプは普段目にすることはありません。大体は何かの機械の内部に組み込まれていて、人知れず役割を全
『となりのトトロ』や『千と千尋の神隠し』など、数々の名作品を残したスタジオジブリ。2022年11月には愛知県にジブリパークがオープンし、最近は新エリアも続々オープンして一層にぎわっていますね!私は昨年、友人と念願のジブリパークに行ってきまし
今回は、主にベースに関する製品をプロデュースする「ASHDOWN」のベースアンプヘッドをシリーズごとにご紹介! ASHDOWNのアイコンであるVUメーターやアンプの色合いは、往年の名機にも劣らないクラシックな雰囲気をあたえ、そのサウンドは
さて今回は? プルプルプル…… ん? プルプル…… 震えてる……? シン…プルプル&helli
PLAYTECHのバイオリンやビオラ、チェロなど、皆さんはどのようにチェック、検品が行われているかご存じでしょうか。このブログはそんな疑問を解消するべく、実際はどのように検品しているか写真付きでご紹介します!1本1本弊社に技術部がし
はじめに こんにちは。 皆さんはペダルボードを組んでいますか?1枚の板の上に好きなエフェクターを並べ、固定し、配線する作業には、世界にひとつだけの機材を作るようなワクワクがあります。 実際、エフェクターやボード本体、シールド・パッ
ギター(弦楽器)はピアノと違い、直接弦に指を触れて音を出す。ピアノは鍵盤を弾くとハンマーがピアノ線を叩いて音を出すので、演奏者が弦に直接ふれることはない。 その代わりピアノは定期的に調律師が調整しないと音程が狂うので、予算のかかる
皆さんエフェクター踏んでますか?私は毎日たくさん踏んでます!そんな私の使用しているエフェクターを紹介します。ぜひご覧ください。 まずは全体の写真をご覧ください。配線がぐちゃぐちゃで恥ずかしい///社会人になってエフェクターボー
JBLの大人気PAスピーカーの中でも、パワーアンプを内蔵しているパワードタイプの「EON700シリーズ」「PRX900シリーズ」「EON ONE Compact」「EON ONE Mk2」「PRX ONE」でこれまでのお問い合わせの中から、