チェロといえば以前から興味があったが値段が高くて今ひとつ手が届かない楽器のひとつではないでしょうか。サイズも大きいし、家では大きな音はだせない・・・チェロを始めるには何を用意したらいいのかわからない…そんなあなたにおススメした
隠れたJポップ名盤特集 これまではJポップや海外のロックにおけるシンセサイザーアンサンブルやシンセサイザーソロを紹介してきました。その中でシンセサイザーソロを探すのは記憶の抽斗をたどる難解な作業となりました。それだけ楽曲中のシンセサイ
とある用事で100均ショップへ行った時のこと。 ん? (棚で売られているスノコを目にする) スノコ…。あ!エフェクターボードに使える! と思ったこの頃。みなさんこんにちは、夜型DTMerのリミトです。
みなさんどうもこんにちは!名古屋でギター講師をしているきとうゆうきです。 最近いかがお過ごしでしょうか?花粉症のきついシーズンでこちらはスクールに箱ティッシュを持参してなんとか凌いでいます。本当に今年の花粉辛い。 ところで皆
さて今回は? とーいつ… ん? とー! ん? いつ! えーっと…今でしょ?…ですか?今更感がないことも無いですけど(苦笑) とうっ!いつ!
みなさんどうもこんにちは!名古屋でギター講師などをやっているきとうです。DTMって楽しいですね。結果がついてくるかどうかはまだ分からないけれど、確実に成長を感じられるところは楽器演奏に通ずるところがあるのかな?と思っています。
ポリフォニック・シンセサイザーにおけるJポップ黎明期のソロとアンサンブル 前回はピンクフロイドのモノフォニック・シンセサイザーのソロなどを取り上げました。今回はJポップにおけるポリフォニック・シンセサイザー黎明期におけるソロやアンサン
みなさんどうもこんにちは!名古屋でギター講師をやっているきとうです。ここ1年ですっかりびっくりする程に円安が進んでしまいましたね。ちょっと前まで1ドル100円とか110円くらいだと思ったら2023年3月現在で130円となってしまいま
どうもこんにちは、前回に引き続き、サウンドハウスで販売中のギター/ベースストラップを紹介します!素材の違いによる使用感など細かい部分までお伝えしていきますので、購入の際の判断材料にご活用ください! 前回の記事はこちら 5位 MO
皆さんこんにちは、今回から2回に渡ってサウンドハウスで販売中のギター/ベースストラップを紹介します!素材の違いによる使用感など細かい部分までお伝えしていきますので、ご購入時の判断材料にご活用ください! 10位 AIR CELL (
ここ最近、筆者はサウンドハウスで取り扱いのあるさまざまなケースをご紹介してきました。※まだ見てない方、気になる方は下記のブログをチェック。 ■ サウンドハウスで釣り用ケース!?釣り具、持ってないけど徹底解剖してみた ■ これはサバゲ
『じゃじゃ馬』と聴いたときに、皆さんは何を思い浮かべますか?言葉の意味そのままに、なかなか言うことを聞かない性格でしょうか。あるいはシェークスピアの喜劇?もしくはゲートで立ち上がり大幅に出遅れをかました宝塚記念でのあの馬でしょうか。いや、あ
みなさんこんにちは。夜型DTMerのリミトです。 今回は、吸音材の基本的なことについてある程度ご存じの方向けに、吸音材のもっともっと詳しいことを解説させていただきます。 簡単に作れる吸音パネルの作り方についてもご紹介しますので、
コロナ禍の中、ライブができず生ドラムを叩く機会が減った方、多いのではないでしょうか。 練習しないとどんどん腕が鈍ってしまう、、、でもあんなに生音で大きな音が出る楽器、近所迷惑になってしまうから自宅じゃとても叩けないですよね。 そ
スネアドラムに様々な種類があるのと同じように、スネアを収納するケースにも様々なモデルが存在します。今回はそれらスネアケースの中から、機動性に優れたモデルや、耐久性抜群のモデルなどをご紹介します。ぜひ自分にぴったりのケースを見つけてみてく