みなさんは「リモートセッション」というものをご存知でしょうか?新型コロナウィルスによる緊急事態宣言を受け、音楽家が取り組み始めた離れながらにして共に音楽を楽しむセッションです。星野源さんの「うちで踊ろう」にたくさんの人がコラボレーションをし
ネットを使ったビデオ通話サービスとして、すっかり定着したZOOMミーティング。 本当に便利なツールですが、時として音が出なかったり、音質が変になったりするといったトラブルが起こる場合があります。 原因にもよりますが、Windowsの場合
今日のテーマは…エレクトロニックパーツです! おおっ、ギターベースで言うとピックアップとかですか? うん!それとツマミ、コントロール類やアウトプット、配線なんかも含まれるね。 なるほどー
スタジオモニターと言えば、一般的にイメージするのはデスクトップのディスプレイの左右に置いて、音楽を聴いたり、ミックスしたりというものですが、大体の場合、フルレンジのスタジオモニターそれだけで満足されているのではないかと思います。自分もそう思
機材だけではなく、せっかくならスタンドにもこだわってみませんか? ついついこだわらずに選びがちなスタンドですが、ギター、スピーカー、マイク用と種類や形も色々。スタンドは備品ではなく、専用に特化された立派な機材なんです! そんなスタンドの
こんにちは sukuta takafumi(@sukutakafumi)です。 Twitter: https://twitter.com/sukutakafumi 今日は、初心者の方向けに歪みエフェクターの基本的な使い方や、各
お疲れ様です! “姿勢がみれるギタリスト”ことフジオカタクトと申します! 今日は「なかなか上達しないな…」と悩まれている、ギター初心者の方に向けてコラムを書いてみたいと思います! テクニックと
前回、EON600シリーズ専用コントロールソフト「EON Connect」の接続方法を紹介しました。今回は、JBLポータブルPAスピーカーの最高峰PRX800シリーズの専用ソフト「PRX Connect」をマニュアルを見ないで挑戦してみたい
保育園や幼稚園では日々の活動や発表会など、子どもたちが音楽に触れる機会は多くあります。指導案を作成されたり行事の内容を考える中で「どんな楽器を使えば良いの?」と悩んでしまう先生もいらっしゃるそうです。そこで今回は現役の保育士さんに協力いただ
音質重視のオーディオインターフェイス iPad Pro、そして「CUBASIS」でレコーディングする際に、コンパクトな宅録セッティングでも高音質で弾き語りレコーディングができないか?そんな目的でオーディオインターフェイスを探し
はじめまして。イグニと申します さて皆様、唐突ですが弦を選ぶのって大変じゃないですか? 多種多様なメーカー、ゲージ、素材… あーだこーだと種類が色々あり、待っているのは、弦の泥沼。ベースだと弦そのものが高いので気軽に取っ
歌や演奏といったパフォーマンスを自宅から配信で行う方が増えてきています。 ブラックマジックデザイン社によるATEM MINIやATEM MINI PROといった、コストパフォーマンスの高いビデオスイッチャーの登場も、この配信ブームに寄与し
今回はキーボーディスト、リック・ウェイクマンを擁するバンド「イエス」です。「イエス」のリック・ウェイクマンとミニ・モーグシンセサイザーや周辺楽器と推薦アルバム、推薦曲を紹介です。 イエス / キーボード奏者:リック・ウェイクマン
記事の下にあるプロフィールの通り、この文章を書いている私はギタリストです。普段、楽曲を聴くときにはメロディやギターに自然と耳が向きますが、メタルを聴くうえではドラムにもついつい意識が向いてしまうくらいメタルドラムが大好きです。ミニマルなセッ
こんにちは。吹奏楽系ベーシスト、Cheenaです。 今回は前回の楽器改造とは打って変わって楽器パーツのメーカーさんのお話です。 高品質なギター・ベース用パーツで名をはせ、バンドをやっているほとんどの人がその名を知っているであろう