今日のモデリング・ギターアンプ用プロセッサーとペダルは、サウンドに信じられないような多様性をもたらしています。そのテクノロジーにより、膨大な種類のアンプサウンドを利用でき、ほぼ無限とも言えるトーンを作ることができます。 このパ
ポッドキャスティングがこれまで以上に人気を集めています。「Serial」や「Slow Burn」などの人気ポッドキャストやその他のポップカルチャー番組もあり、ポッドキャスティングは広く受け入れられるようになりました。しかし、ポッドキャスティ
皆さんこんにちは。先日とても悲しいニュースが舞い込んできました。全日本吹奏楽コンクールの中止です。こればかりは仕方がないのかもしれませんが、わたしも何かやるせない気分に満たされてしまいました。そこでこんな時期だからこそ、過去の名演を振り返り
お疲れ様です! ギタリスト×作業療法士の二足の草鞋を履く男、、、フジオカタクトと申します。 いつもは姿勢についての話をさせていただいているのですが、今回は姿勢とは全く関係のない、(笑) フレットエッジの処理を自分でやっ
孤高のプラグイン、Sonnox Oxfordのプラグインをご紹介します!! Sonnox Oxfordは、デジタルコンソールの名機Sony / OXF-R3開発チームの中心メンバーが独立して立ち上げたプラグインメーカーです。 完全にプロ
洗練されたデザインと機能性で多くの支持を得ているGruv Gearから、ミュージシャンの楽器運搬に革命をもたらす最先端ギター/ベース用トラベルケースKapsuleシリーズが登場しました。一体どのような商品なのか、詳しくご紹介します。
皆さんこんにちは。先日とても悲しいニュースが入ってきました。コロナウイルスの影響による全日本吹奏楽コンクールの中止です。自分自身もこのことは悲しい限りですが、こんな時期だからこそ自分の楽器、または一緒に演奏している楽器についてもっと
お疲れ様です! ギタリスト×作業療法士の二足の草鞋を履く男、、、フジオカタクトと申します。 今日は初心者の頃に経験したあることを思い出しましたので、そのことについて記事を書いてみたいと思います。 あるとき、ふとフィ
お疲れ様です! ギタリスト×作業療法士の二足の草鞋を履く男、、、フジオカタクトと申します。 このご時世、ライブや人前で演奏することもめっきり減ってしまいました。しかし今までの形に拘らず、色んな方法で音楽やギターと向き合わ
ギタリストの皆さん、速弾きは好きですか?私は大好きです。音符にきっちりはめ込むようなシュレッドも、譜割りを無視して突っ込みまくるようなフレーズもどちらもキュンキュンします。 そんな「速弾き」において難易度の高いテクニックとして認知されている
おうち時間をエンジョイするために、ギターやベースを始めてみたという方も、久々に楽器を弾いている方も、はたまた継続して毎日の練習に勤しんでいる方も多いのではないでしょうか。 スタジオにも行きたい!バンドしたい!ライブしたい!という想いも
はじめまして。Yoshitakaと申します。 プロの演奏には遠いアマチュアミュージシャンなのですが、ベースを弾く上で心がけていることを少し書いてみます。 1. 音符の長さ ベースはバンドの中でグルーヴを作る楽器だと信じ
ジャズを知っている人からはまたピアニストかよ!と突っ込みが飛んできそうな人選。前回紹介したBill Evansと同様に、私が影響を受けた好きなジャズピアニスト、チック・コリアをご紹介します。 改めましてこんにちは、商品部の西田です。
今回はSKB(エスケービー)のフラットマンドリン用ケースについてご紹介します。 SKBは、楽器用やPA機材用ケース、ラックケースなどを手掛けるアメリカのケースメーカー。軍事や工業、医療の現場でも使用されており、その品質と優れた技術は軍