先日、ROLANDの担当者のかたより「何かBOSS製品でレビューなどいかがですか?貸出させていただきますよ」とのありがたいご提案をいただきました。エフェクター担当でよかったなあと感動!頑張ってきてよかったです(笑) そこで今回、以
「憧れの曲が弾けるようになったけど、原曲と比べると何か物足りないかも」と感じる初心者ベーシストの皆さま!もしかするとそれは「エフェクター」を通すことによって解決できるかもしれません! 指先のトレーニングを重ね、ついに憧れのフレーズ
エレキギターは音楽スタイルや用途に合わせてさまざまな種類が存在していますね。 その中で今回は皆さんが大好きなハードロック・メタルにフォーカスしておすすめギターをピックアップしてみました。 今回のBGM 皆さんいかがですか?
ギターを買った、アクセサリー類やアンプも買い揃えた、では次に買うものといえば……? そう、エフェクターですよね! ギターの音色を多様に変えることができるエフェクター。エレキギターの醍醐味のひとつと
マルチエフェクターの定番「H90」や数々の高品質なコンパクトエフェクターをリリースし、世界中のプレイヤーからの支持を集める Eventide(イーブンタイド)。そのラインナップの中から、今回特別に2機種をお借りする機会をいただきましたので、
弦楽器を愛する皆さん!突然ですが、サウンドハウスで何種類のピックを取り扱っているかご存じですか?その数、なんと2,000種類以上なんです!これだけ種類があれば、定番品はもちろん、面白いピックもあるはず……!
皆様はどのようなギター / ベース・ストラップをお使いですか?Ernie BallやFender、Levy’s、MOODY STRAPSなどがストラップを作っていますが、素材やデザイン、価格もさまざま。そこで今回は、スタッフ
はじめに こんにちは。 突然ですが質問です。皆さんは、どんなギターアンプを使っていますか?エレキギターを弾くうえで、アンプはもはや楽器の一部。こだわりの1台を持っている人も少なくないでしょう。 そういう筆者は、以前はアンプには
先日、友人と昔のアニメや漫画はいいよなぁ〜なんて話をしていたところ「スペースコブラ」を激押しされたので見始めましたが、これがめちゃくちゃ面白いんです。 あまりにクサいハードボイルドなセリフと裏腹に結構おちゃらけている主人公の雰囲気がなんと
こんにちは。こちらに投稿させていただいておりますYoshitakaです。 ギター・ベースというものは、買って終わりではなく、メンテナンスがついて回るものです。 特に高温多湿の日本では、作りがよく頑丈と言われる国産楽器でも季節による変化は
アコースティックギター、エレキギター、ベースギター。それぞれのプレイヤーは日頃自宅や外出先でどの様にギターを置いているだろうか? 私は毎日弾くサブギターはケースに入れないが、メインギターは必ずケースに湿度調整剤と一緒に入れ、立たせて保
しばらく機材紹介ネタが続いていましたが ⇒ Saqの記事一覧 そろそろ一旦機材から離れてみましょう。さくです。 今回は実際に私がギターケースに入れておいて良かった物や、欲を言えばこれも入れたい!と感じるような便利
初めまして、ギターやエフェクターをこよなく愛するドラマーの真(まこと)と申します。 今回は、サウンドハウスが展開するオリジナルブランド「PLAYTECH」から新しく発売されたギター用エフェクター「PLAYTECH Leo Drive オー
ついに発売となったPLAYTECHのコンパクトエフェクター5機種。学生さんや初心者のかたなど、エフェクターにまだなじみのないプレイヤーから、エフェクター好きの皆さんまで、幅広いニーズに応えうるラインナップとなっております! 今回は
今年も気がつけば9月に入り、年末が見えてきた今日この頃。 年始には今年は機材を買わないと周りに豪語してきた私ですが、気がつけば知らない間に機材が増えており、自分にはもう一人の人格が宿っているのではと錯覚する今日この頃です。 そんなわ