QSCパワーアンプの最上位モデルPLDシリーズには、いわゆる“良い音”を簡単に鳴らすための便利な機能として、予め定番PAスピーカーのプリセットが内蔵されています。
スピーカーのセッティングでは、出力チャンネルごとに、クロスオーバーやEQ、ディレイ、リミッターの設定をすることができますが、内蔵プリセットを使用すれば、スピーカーに合わせた設定を的確かつ簡単にセットすることができるのです。
今回はプリセットの設定方法をご紹介したいと思います。
ボタンの操作手順はこちら。
HOME画面

OUTPUTS→SPKR PROC

LOAD SPKR

NEXT

Speaker

好きなスピーカーを選択し、LOAD

これでプリセットの読み込みが完了です。

ちなみにCLASSIC PRO CSP15の場合は、リミッターとHPF(ハイパスフィルター)がこのように設定されていました!!


↓↓QSC スピーカープリセット一覧はこちら♪
https://www.qsc.com/resources/software-and-firmware/amplifier-navigator/loudspeaker-profiles/
QSCのパッシブスピーカーEシリーズをはじめ、Electro-Voice、JBL、YAMAHAといった定番ブランドのPAスピーカーがたくさん用意されています。このプリセットをもとに、クロスオーバーやEQ、リミッターを自分仕様に調整した内容を、ユーザープリセットとして保存することも可能です。
リストに載っていないモデルでも、同じブランド、同じ口径、同じ許容入力など近いプリセットをカスタムしてマイプリセットを作ることができます。
「パワーアンプは単純に信号を増幅するだけの機材」というのは昔の話。QSC PLDシリーズが1台あればイコライザー、リミッター、チャンネルディバイダーなどのラック機材が不要になり、しかもアンプ自体も軽いため、ラックスペースの節約だけでなく、ラック機材の軽量化にも効果的です。
PLDシリーズは機能、音質の両方を妥協することなく作り上げられた人気のおすすめパワーアンプです。

















 スキルの出品・購入
スキルの出品・購入 サウンドナビ
サウンドナビ 大幅値下げ市
大幅値下げ市 アウトレット
アウトレット 新商品
新商品 初心者セット
初心者セット 巣ごもり・テレワーク
巣ごもり・テレワーク 配信機材
配信機材 ヘッドホン・イヤホン
ヘッドホン・イヤホン マイク
マイク ワイヤレス
ワイヤレス スピーカー
スピーカー パワーアンプ
パワーアンプ ミキサー
ミキサー プロセッサー
プロセッサー ポータブルPAシステム
ポータブルPAシステム レコーダー
レコーダー カラオケ
カラオケ ギター
ギター ベース
ベース ウクレレ
ウクレレ ドラム・パーカッション
ドラム・パーカッション ピアノ・シンセサイザー
ピアノ・シンセサイザー 管楽器
管楽器 弦楽器
弦楽器 和楽器
和楽器 ハーモニカ・その他楽器
ハーモニカ・その他楽器 DTM・DAW
DTM・DAW DJ & VJ
DJ & VJ スタンド各種
スタンド各種 ケーブル・コネクター
ケーブル・コネクター ラック・ケース
ラック・ケース 照明
照明 ステージ・トラス
ステージ・トラス 映像機器
映像機器 パソコン・周辺機器
パソコン・周辺機器 電源周辺機器
電源周辺機器 スタジオ家具・吸音材
スタジオ家具・吸音材 日用品・生活雑貨
日用品・生活雑貨 お酒
お酒





 
  


 
     
   
   
   
  





 
   
   
   
  




